ゲーム批評TOP > 3DSダウンロードソフト一覧 > ファミコンウォーズDS 失われた光

ファミコンウォーズDS 失われた光

機種:ニンテンドー3DS
公式・参考Web wikipediaのみ
メーカー:任天堂
価格:配信当時は 800 ポイント。現在は終了
ジャンル:戦略シミュレーション
プレイ履歴
2018年3月クリア
・ストーリーモード 全ステージ ランクA以上でクリア
・トライアル 全ステージ ランクA以上でクリア
・サウンド「16」のみ埋まらず
ゲーム批評
 これまでのファミコンウォーズ(以下FW)とは異なり、キャラデザインだけでなく世界観が相当暗いです。
 ゲームシステムとしてはユニット数が増えたため、より戦略性が高くなり、面白い反面、ステージによっては相当難しくなっています。


 クリア後の評価は最低のCから最高のSまであり、クリアにかかった時間などを元に評価されますが、初回プレイでSが取れるステージもあればCを取るのもやっとと難易度がマチマチなのも特徴です。


 その分、ランクAだったステージに再挑戦し、ユニットの動かし方を見直した結果、Sになった時の喜びは大きい、これこそがFWの面白さだと思います。


あと、中断セーブがとても有効で、再開してもセーブデータが消えないので、「良い展開になったらとりあえず中断セーブ」をして、展開が悪くなったら何回でも、ロードして再開できます。


総評として、ストーリーは暗いです。あと、一部のマップの難易度が異常に高く、FWに慣れた方でないと、相当苦労する可能性が高いです。

私はクリアランクを気にせず、時間と中断セーブを使いながら、やっとクリアできたという感想です

管理人がアップした動画
プレイ映像の一部
youtube

基本事項
あくまでも管理人の例です

●ロケット砲、自走砲、対空ミサイルを防衛したい場合は周囲にユニットを配置。その周囲ユニットの例として、地形によってはバズーカ兵も便利。

●敵のロケット砲への対策
攻撃範囲が広いので2台の軽戦車で範囲外から突撃。輸送ヘリでバズーカ兵を空輸など

●全滅か?本部の占領か?
1対1なら全滅を狙っても良いです。1対3などの場合は、本部を占領した方が有利です。なぜなら、本部を占領した敵軍の都市を自軍としてそのまま引き継ぐことができるからです。

●特定のボス兵器
一斉に砲撃するボス兵器があります。その場合、大事なユニットの周囲に他のユニットを配置しておくと大事なユニットのダメージはゼロまたは軽微となります。ただし注意点として、ボスが砲撃する側に護衛のユニットを配置する必要があるのと、護衛ユニットは即破壊が多いです。

海軍ユニットについて
※表記の意味:味方→敵ユニット

護衛艦→潜水艦、爆撃機、戦闘機、ヘリ、護衛艦を攻撃

潜水艦→艦(戦艦、ミサイル艇)、潜水艦を攻撃

軽戦闘機→爆撃機を攻撃

攻撃ヘリ→ヘリに反撃できない艦、もしくは攻撃ヘリを攻撃

・戦艦の間接攻撃を有効に使う
ワンポイント攻略
あくまでも管理人の例であり、もっと効果的な攻略方法があると思います。
画像はタッチ・クリックで拡大します。


■ステージ12 クリアランクS
SPEED 100pt
POWER 107pt
TECHNIQUE 98pt

本格的な「海戦」ステージで、ここで海軍ユニットの使い方・特徴を学んだ方が良いかもしれません。参考→海軍ユニット

◎ステージ12のポイント
・軽戦闘機や護衛艦で敵の戦闘機・爆撃機を攻撃
・簡易港を2つまたは1つは建設。ミサイル艇は1発発射したらすぐに補給
・CPUユニットが登場し自動で動きます。彼らの動き方によっては展開が有利にも不利にもなります

ファミコンウォーズDS 失われた光 ステージ12面



■ステージ17 クリアランクS
SPEED 73pt
POWER 130pt
TECHNIQUE 102pt

ボスの下にいるユニットの破壊がポイントで、私の場合は敵のユニットが少ないうちに軽戦車で少しずつ攻撃しながら、敵の戦闘機がいなくなったら爆撃機で攻撃しました。
破壊に時間がかかると、敵のユニット数が増加するので注意。

ボスの弱点が狙える段階になったら、爆撃機で攻撃、通常なら2機、ブレイク状態なら1機で破壊可能です。
※ショーグンにするユニット:私は下の占領都市に配置したロケット砲をショーグンにしましたが、任意です。

■トライアル7 ヨレヨレガワ クリアランクS
SPEED 0pt
POWER 150pt
TECHNIQUE 150pt
時間のかかるステージ。冒頭は川に囲まれているので、兵士と飛行機・ヘリに対する防御に専念します。余裕ができたら、敵の工場・空港をバズーカ兵で占領していきます。

私はイエロー軍→ブラック軍→ブルー軍に侵攻しました。

■トライアル12 イリクミカイセン クリアランクS
SPEED 72pt
POWER 111pt
TECHNIQUE 143pt
ファミコンウォーズDS 失われた光 トライアル12面
最初が肝心。バイク兵2台で上方の都市を占領。歩兵2人で下の都市、そして中央下の都市の占領。資金がができたらロケット砲を本部に配置。私はそれをショーグンにしました。敵が戦艦を出して来たら、潜水艦・戦艦・護衛艦で対抗します。資金に余裕ができたらド級戦車2台とバイク兵を使って少しずつ敵の都市を占領しながら敵の工場を目指します



■トライアル20 スライムイリエ クリアランクA
ある程度ダメージ覚悟です。偵察車、バイク兵、ロケット砲の順で生産。ポイントは写真のAとBの死守で敵の侵入を阻止します。
ファミコンウォーズDS 失われた光 トライアル20面
開始直後はAに偵察車を置き、時間を稼いでいる間にバイク兵で都市を占領、ロケット砲を生産し占領都市に配置。敵が下の橋を利用する状況になったら写真のBにバイク兵を置きます。

さらに資金に余裕が出てきたらAやBのユニットを対戦車砲や戦車系と交代します。

厄介なのが敵の戦艦で、ロケット砲など自軍ユニットが破壊されますが、破壊されても良いようにロケット砲を大量に投入しておくと戦艦にダメージを与えたり、敵エリアへの間接攻撃が可能となり有利な展開を作れます。

私は戦艦を生産しない方法ですが、それはお好みで。




■トライアル23 メイロテイエン クリアランクA
SPEED 0pt
POWER 123pt
TECHNIQUE 150pt
私にとって最難関のステージで、戦闘日数をかけ過ぎてSPPEDは0点でしたが、予想外にランクはAでした。

●ステージの特徴
森と道路があるだけの平原。そのためほぼ全方面を防衛する必要があります。

●序盤
歩兵、自走砲、軽戦車、ロケット砲、ド級戦車の順に開発しました

●中盤以降
軽戦車、ロケット砲、ド級戦車、工作車が中心で占領時にバズーカ兵

●道路
道路を使って遠距離に移動できる軽戦車が便利。逆に敵もそれを利用してくるので注意

●敵のロケット砲
ロケット砲が増えると接近戦は不利。そのための対策として
(1)軽戦車を2台生産し、道路を使ってロケット砲を攻撃。軽戦車はロケット砲を攻撃する度に生産します。

(2)ダメージ覚悟で、ロケット砲を有効射程まで移動して攻撃。敵1台を倒すのに2台は必須なのでコスト増

●敵の占領都市
基本ではありますが、敵の占領都市をロケット砲で間接攻撃することで、敵の回復機会を削ると展開が有利になります。

●私の戦略
ファミコンウォーズDS 失われた光 トライアル23面
※この画像は序盤であり防衛ラインではありません

非常に時間のかかる方法ですが、左上の工場を中心に赤い線付近に、ロケット砲+敵側にド級戦車で防衛ラインを作り、矢印の方向に少しずつ延伸します。

 そのためには途中にある都市を占拠する必要がありますし、敵の侵入を防ぐ必要もあります。

 自軍の戦力で敵を全滅させることができると判断したら(私はここで最後の中断セーブをしました)

 前述の方法で敵のロケット砲を破壊しつつ、緑の矢印の方向に防衛ラインを少しずつ移動させながら、敵陣を右下方向に後退させます。

 敵は陣地が狭くなると追加のユニットを生産しなくなるので、ド級戦車とロケット砲のペアで敵を破壊しながら前進します。敵のロケット砲はド級戦車で攻撃すれば、ダメージは受けますが早く倒せます。

 前進している最中にこちらのユニットが全滅したら「数が少なった」ということなります。

 それを防ぐためにもド級戦車とロケット砲はたくさん生産し、そして前進中の弾補充用の工作車を数台生産する必要があります。



■トライアル24 エンゲージリング クリアランクA
「バズーカ兵を生産し徒歩で中央の都市に進行して占領」。これを連続で行うことで、自軍の兵士がやられても次の兵士で敵兵の占領を阻止できます。

予算に余裕ができたら軽戦闘機を生産し、輸送機や攻撃ヘリを攻撃。この軽戦闘機で敵ユニットを破壊するのがポイント。

中央の都市部に侵攻した敵兵に対して軽戦闘機で攻撃し1つでも多く敵の占領地を減らす。

その際、画面左上の自軍の工場エリア付近からはロケット砲・対空戦車のグループを配置し、自軍に近づく飛行ユニットや中央都市部の敵兵に対し、可能な範囲で攻撃。余裕があれば対空ミサイルもあった方が良いでしょう。
ファミコンウォーズDS 失われた光 トライアル24面
敵兵がいなくなった都市には、大量に投入していたバズーカ兵で占領。敵の攻撃により兵のHPが低下したら、後方のバズーカ兵と交代するなどして、敵の侵攻・占領を阻止。

中央以外の都市は余裕があれば占領しても良いです。

また、工作車で簡易空港を作っておくと、空ユニットの回復が可能です。

敵の対空戦車がやっかいですが、遠距離からの破壊が難しいため、予算に余裕ができた時点で爆撃機を複数飛ばして、ダメージ覚悟で対空戦車を破壊しました。ただし対空戦車は安価なため、敵の対空をゼロにするのは困難です。

自軍が優勢になったら、ロケット砲・対空ミサイルを生産し対空戦車とともに、画面の右下の敵の工場エリアの山付近まで移動して、敵ユニットに対し間接攻撃で少しずつダメージを与え全滅を狙います。



■トライアル35 ゼンセントシ クリアランクA
バイク兵で中央の島の都市2カ所を占領。ロケット砲や照明砲を後方に配置し、占領した都市を死守します。
ファミコンウォーズDS 失われた光 トライアル35面
上下の道路から敵が侵入してくるので、戦車やロケット砲で防ぎます。

私は相手の侵入が収まった段階で少しずつ敵エリアに進軍しましたが、もし急ぐ場合は軽戦車の突入・攻撃、という方法も考えられます。

評価(10が最高)
10
※難しいと感じる方は9





ゲーム批評TOP > 3DSダウンロードソフト一覧 > ファミコンウォーズDS 失われた光