ゲーム批評TOP > 3DSダウンロードソフト一覧 > ギャラクシーフォースII

ギャラクシーフォースII

3DS版
プレイステーション2版


3D ギャラクシーフォースIIのタイトル画面

3D ギャラクシーフォースII

セガ

2013.10 難易度を下げてクリア

!オススメ

エナジー:5000
難易度:2

加速:ホールド
ショット:ホールド
機種:ニンテンドー3DS
価格: 800円
公式 2021/7現在
セガ3D復刻アーカイブス2にも収録(公式

批評
このゲームを一言で言えば

攻撃とスピードのバランスを考える3Dシューティングと思えます。


エネルギーはプール制で、ステージごとに初期値に戻ることはありません。
敵を倒すとステージクリア時にもらえるエネルギーが増えますが、ゲーム中はエネルギーを一定量ずつ消費し、ダメージを受けるとさらに消費します。


つまり、ダメージを回避しながらたくさんの敵を倒し、適度に加速することでエネルギーを温存すると、ラストステージに到達しやすくなります。


たとえば
「加速」して敵を倒さずにゴールを目指すと、次のステージがつらい。

逆に、敵をたくさん倒してエネルギーを稼ごうとして「減速」すると、ダメージを受ける確率が上がったりゴールにたどり着くまでにエネルギー切れでゲームオーバーになってしまいます。


ですので普通のスコアシューティングとは異なるため、好みがわかれるかもしれません。



さて3DS版ですが、画面が小さいものの気軽に遊べるようになったのは、進化形と思います。

グラフィックやサウンドも申し分なし。細かく探せばアーケード版との違いがあるかもしれませんが、私はこだわりません。


ただ操作システムがちょっと残念で、LRボタンで加速減速するのが大変です。


初期値では両手の人差し指がLRにあり、右手の親指でショットとミサイルを撃つのですが

どのボタンもひんぱんに操作する必要があるため、ロックオンよりも操作のことで頭が一杯になることがありました。


そこで、私は設定(オプション)で

加速:ホールド *押しっぱなしとなり「常に加速」
ショット:ホールド *常に連射
ミサイル:Yボタン
減速:Rボタン
に変更することで対応しました。


この「ホールド」機能のおかげで遊びやすくなったと思います。


値段が安く、屋外でちょっとした時間にシューティングをしたい人なら遊べると思います。

評価(10が最高)
公式サイト記載の大変便利な隠しコマンド
 *公式が閉鎖された場合のための備えとして

いずれも「ゲーム設定」画面で実施

・エナジー9999
エナジーが2500の時にAボタンを押すと
表示が5000に変わるが指を離さず「そのままAボタンを押しっぱなし」。
数秒(約5秒)後にラジャーが聞こえたら、9999が表示される。



・シールド3
シールドが1の時にAボタンを押すと
表示が2に変わるが「そのままAを押しっぱなし」
数秒後に3が表示される。



・バックグランド TYPE3
TYPEが1の時にAボタンを押すと
表示がTYPE2に変わるが「そのままAを押しっぱなし」
数秒後にTYPE3が表示される。


*いずれも初期化すると効果が消えます。


アマゾンの画像
タイトル

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.30
ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション

メーカー/公式サイト セガ/公式(2021/7現在)
ジャンル 3Dシューティング
機種 プレイステーション2
プレイヤー(人) 1
クリアの有無
クリアしていません
ゲーム批評
メガドラ版、サターン版いずれも購入したにも関わらず、また買ってしまいました。
あいかわらず難しいと感じましたが、ゲームとしての出来は高いです。


もう何年も前のゲームなのに全く古臭さを感じませんでしたし、絵が格段にきれいになったので、進化すら感じます。


私自身としてはサターン版より難易度が上がったようにも思いますが、公式サイトの裏技を使えばクリアできるレベルでしょう。


おまけの海外のマスターシステム版は正直、別ゲームではありますが、コレクションとしては嬉しいですし何よりも、FM-TOWNS版のBGMをゲーム中の音楽として聴けるのはこの上なくありがたいです。これにより、気分を変えて遊ぶことができます。


こういう自由度の高い3Dシューティングは他に類を見ないので、アーケード版経験者はもちろん、このゲームを全く知らない方にも遊んで欲しい、そんな一品です。


この値段でこの内容は充分過ぎます。

評価(10が最高)





ゲーム批評TOP > 3DSダウンロードソフト一覧 > ギャラクシーフォース2