3DS用ソフト
ダウンロードソフト1000ポイント 3DS
機種
ニンテンドー3DSメーカー・公式サイト
任天堂 音注意 2020年7月現在クリアの有無
ピクロス・メガピクロス・ミクロス 2018/5クリア
批評・レビュー
パズルゲームのピクチャーロジック、ピクロスです。ルール自体は簡単なので誰でも始められると思います。
パズル雑誌と比較して3DSらしさといえば、タッチペンの操作性だと思います。(ボタン操作も可能です)
塗りつぶしたり消したりがペンでワンタッチでできるので非常にラク。ですので、仮に塗っておよそのラインを予想しやすいです。
他の機能としてBGMがある点とタイムアタックがある点です。
タイムアタックなので若干ハードルが高いですが、1時間以内にクリアすればドット絵の完成図が「カラーの絵」で、1時間を超えてしまうと「モノクロの絵」となります。ですので、私は1時間以内のクリアだけを目標にプレイしました。
その他の特徴はヒント機能(下記)が豊富です。私はとりあえず、ヒント数字オートチェックというペナルティのないヒントである程度プレイしていましたが、中盤のステージの難易度が高くなりクリアに時間がかかるようになったので、ヒントルーレットを追加したら大幅に時間短縮できるようになり、プレイする意欲が継続しました。
総評としてゼルダの雰囲気が少し味わえ、普段、テレビゲームをしない人にも安心してオススメできる、じっくり落ち着いてプレイできる思考型パズルゲームです。
ミクロスは簡単ですが、メガピクロスの難易度は高いです。
その他
■ヒント機能
・正解オートチェック:
マスをタッチした瞬間に正解か不正解かを表示する機能で、正解は■なのにXを入れてしまうとペナルティとしてタイムが加算されてしまいます。解くことが最優先ならこの機能は使えますが、私はタイムが加算されるので使いません
・ヒント数字オートチェック:
例えばヒントの数字が321と並んでいて3マスと1マスを塗ると321とグレー色になり、2が残った空きマスに入るのだろうと予測できます。あくまでも塗った数とヒントの数字が一致したらグレーになるだけで正解とは限りません。
・ヒントルーレット:スタート時にルーレットが止まった2つの列の答えが表示されます
評価点 *10が最高