![]() |
|
タイトル |
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 - 3DS[amazon]特典:ドラゴンボールヒーローズ筐体で使えるSR級カードセット 付き [amazon] |
メーカー/公式サイト | バンダイナムコゲームス・公式なし 更新データあり(詳細) |
ジャンル | カードバトルアドベンチャー |
機種 | ニンテンドー3DS |
プレイヤー(人) | 1人 |
クリアの有無 |
2019年1月 クリアしていません |
ゲーム批評 |
カードバトルです。 私にとってはドラゴンボール系ははじめてだったので、色々戸惑うシステムがありますが、カードごとの特徴がわかりだすと戦略性が増すので面白いです。 ただし、チャージインパクトと呼ばれる「ゲージ」の目押しが大変難しい。 テンポが遅いかと思えば、次は最速と、目押しするにしてもタイミングが変化します。 私のように目押しが苦手な人は、カードが持つパワーや特徴で対処するしかありません。 結局、相当な時間をかけてプレイしましたが、それでもほとんどのステージが残ったまま。 カードは200枚以上入手しましたが、やっていることが毎回同じなので途中で飽きました。 それに、クリアよりもレベルの高いウルトラミッションクリアを狙うとさらに難しい。 ただ、ステージや登場する敵が変わると、クリア条件や敵の攻撃パターンが変わるので楽しめることは楽しめます。 ですが、個々のステージごとにこちらのカードの組み合わせを考えるのに時間がかかるうえに、ミッション数が多すぎて、楽しいと感じる前に疲労が溜まるゲームかもしれません。 逆にエンディングは見れなくても良いので、カードの入手に燃える、という人なら、このソフト1本で相当長い時間遊べると思います。 いずれにしろ、難しいステージと簡単なステージの差が大きく、難易度が高いステージにはカードの組み合わせの戦略に時間をかけ、さらに試合ではタイミングよくボタンを押す必要があるため、カードゲームとしては難易度が高すぎると、私は思ったので、ひとまず中断(または終了)しました。 ついでに、本体のAボタンが相当疲労しました。 |
一部カードの特徴別リスト(一覧) |
ゲーム内で入手し私好みのカードのみを抜粋しています。そのため一部であり、人様によっては別のカードの方が有利なものがあると思います。 まだ私のカードは少ない状態で一部はカード番号を書いていませんです ※用語補足 リンクライン:自カードをサポートエリアに置き、ラインで重ねた相手カードに効果 永続:何回でも CI:チャージインパクトが早い、やや早い 回数:記述がないものは「1回」と判断して下さい ※漏れ、間違いはご容赦下さい ■気絶(きぜつ)しない 人造人間18号 H6-42 クリリンがいたら Z戦士 トランクス(幼年期) H8-51 タピオンがいたら ブロリー H7-48/PB-44/PBC4-09 ■チャージインパクト系 アンギラ H6-18 敵のCIを速く 孫悟飯(青年期) GPBC1-02 天津飯 H7-19 ◎天津飯 H6-38 パラガス H7-49 アタッカー全員 ビーデル JPBB-07 リンクライン ピッコロ JPBB-09 ▼ベジット H8-CP5 魔人ブウ(悪) H6-46 1人アタッカーで敵のCIを超速く ミスターサタン H6-CP8/JPBB-06 ミラクルパーフェクト 発動例 時間:約2分 ■チャージインパクトパーフェクトで ビーデル GPB-45 ダメージ+3000、毎回 ■仲間の気力回復 ガーリックJr. GPBC5-09 毎回 クリリン JPBB-03 アタッカー全員1回 クリリンGPBC4-09 リンクライン・毎回 孫悟天 GPBC4-03 リンクライン・毎回 ■自分の気力回復 スーパーΣ GPBC1-11 セル HG1-19 気弾攻撃を受けた時 ドクターミュー GPBC1-10 ドクターゲロ H1-55 気弾攻撃を受けた時 ハイパーメガリルド HG2-28 リルド将軍 GPBC1-12 ■nラウンドまたはピンチで気力全回復 ゴテンクス GPJ-04 4R スラッグ GPB-47/H6-17 トランクス(ゼノ) HGD6-58 トランクス(幼年期) H7-CP6 孫悟空 HG1-02/GPB-13 孫悟天(GT) JPBC1-10 フリーザ PJ-13 4R ベジータ H8-CP1 4R ■気力ダメージを受けない クリリン PBC2-05 リンクライン ゴジータ UP5-01 永続 セル HG1-CP7 永続 ベジータ H5-07 永続 ベジット H7-40 永続 ■自分のパワーアップ ベジータ JPBB-08 毎回+1500 ■自分よりもパワーが高い敵だとダメージ増加 孫悟飯(青年期) H6-30 毎回 ■敵のパワーをダウン 栽培マン HG1-06 必殺技で毎回 ■チームHPが敵より多いと トランクス(幼年期) JPBB-05 パワーアップ。毎回 ■チームの戦闘力アップ スポポビッチ H7-37 孫悟飯(幼年期) H6-14 1回。2000up。巨大スラッグの時は敵を1に ■チームHPxx以下で ・ダメージが ゴタン H7-39 10%以下で3倍 孫悟空 GPB-40/PBC4-01 30%以下で1.5倍 孫悟飯(未来) UM-01 10%以下で3倍 孫悟飯(GT) JPBC1-06 10%以下で3倍 トランクス(GT) GPB-28? 30%以下で1.5倍 バーダック HG2-12? 30%以下で1.5倍 ベジータ PB-39 10%以下で3倍 ベジータ H7-CP5 50%以下で1.2倍 ・パワーが ベジータ HG1-24 20%以下で+3000 ・戦闘力が バイオブロリー GPB-49 30%以下で2倍。気力全回復。毎回 ・超強力気力ダメージ パン GPBC3-07 永続 ■チームのHP回復 孫悟空(GT) JPBC1-10 孫悟天 JPBB-04 ■合体 ベジータ GPB-14 毎R時にHE+1 魔人ブウ PJ-14 魔人ブウ(悪) HG1-CP8 |
[PR] アマゾンのテレビゲームコーナーへ |
■ヒーローエナジー系 界王神 JPBB-10 キビト神 H7-41 -2 仲間がきぜつで ゴジータ HG2-53 +2。毎回 ゴテンクス GPB-50 +1。毎回 ターレス GPBC3-10 敵-3 トランクス(GT) JPBC1-03 悟天GTがいたら-2 パイクーハン GPB-15 +2 ベジータ HG2-CP8 メインで合体しSバーストで敵-1。毎回 ベジータ(幼年期) JPBC1-11 +2 ベジット H8-CP5 条件で敵-3 ヤムチャ H8-12 +2 ミスターサタン H7-22 サポーターにするとラウンド数分アップ ■敵のヒーローエナジーが多い時、有利 孫悟空 JPBB-01 ■フリーズ トランクス(ゼノ) HGD6-58 2R ■一人アタッカー ブロリー JPJ-28 ベジータ(GT) JPBC1-07 ベジータ PB-04 ベジータ JPBC1-07 ダメージ40%軽減 ■仲間が必殺技を出せる 孫悟飯(青年期) PBC3-02 ピッコロ PB-36 ■相手に気力ダメージ ゴテンクス GPB-36 人造人間13号 トランクス(GT) トランクス(幼年期) GPBC4-05 ブロリー PB-44 毎回 ベジータ PB-04 ボージャック PBC2-07 ■一番ダメージを与えられる敵を攻撃 ベジータ GPBC4-04 戦闘力3000以上差で毎回 ラディッツ HG1-07 戦闘力3000以上差で毎回 ■気力が少ない敵を狙う ピッコロ H7-CP8/H7-SP10/PBC2-08 ■チーム戦闘力xxxx以上で セル PBC4-08 パワー+3000。毎回 ナッパ HG1-08 パワー+3000。毎回 ベジータ GPBC4-04 弱い敵を狙う。毎回 ベジータ GPBC5-03 パワー+3000。毎回 ■受けたダメージ分パワーアップ ベジット HG1-29 3R以降毎回 CI ■最初の1回だけ必殺技ダメージが2倍 ベジータ HG1-25 例. 約6500 ■きぜつした仲間の気力を回復 孫悟空 GPJ-11 孫悟天 JPBB-04 孫悟飯(青年期) GPB-41 ■ダメージ軽減系 セル PB-45 半減1 回 ダーブラ PB-21 半減1 回 時の界王神 HGD3-58 半減1回。効果アップ可能性あり ピッコロ H1-17 半減1回。そのRではきぜつしない ■xx%以上のダメージ軽減効果を発動している敵 ベビー(少年体) GPB-22 ダメージ5倍。毎回 ■敵のヒーローエナジーが多い時 ウーブ(青年期) HG1-51 パワー+3000 ■反動 トランクス PB-29 ベジータ GPB-42 ■超絶バトルユニット ウーブ(青年期) HG1-51 両チームの気力全回復 ■必殺技封印ユニット セル HG1-19 1回 孫悟飯(幼年期) H6-14 1回 ■連携効果封印ユニット トランクス(幼年期) HG1-37 永続 ■バーサーカー封印ユニット 天津飯 HG2-09 永続 ■ヒーロー封印ユニット ビーデル H8-53 永続 ヤムチャ H6-37 永続 ■エリート封印ユニット アンギラ H6-18 永続 ■超パワー封印ユニット グレートサイヤマン HG1-38 1回 孫悟空 H7-01 1回 ■親子かめはめ波ユニット 孫悟飯(少年期) GPJ-18/H8-26 時間:3分17秒 バーダック編の「フリーザをたおせ」 管理人がアップした動画 →youtube ■最強フュージョンユニット ゴジータ HG2-53 ■究極かめはめ波ユニット 孫悟空(GT) HG1-44 ■親子のきずなユニット 孫悟空 PB-14 ■気絶無効ユニット ゴテンクス H6-52 永続 ■気力解放ユニット ベジータ JPBB-08 チームの戦闘力が1.5倍。1回 ■気力交換ユニット 孫悟飯 H7-12 ■超ヒーロー連携ユニット ベジータ HG1-24 戦闘力アップ量10倍。永続 ■超バーサーカー連携ユニット 孫悟飯(カード未入力で不明) ■伝説のサイヤ人ユニット バーダック UP1-01 ■伝説の悪魔ユニット ブロリー H7-48 ■体力回復ユニット ドクターゲロ ■超限界突破ユニット パン HG1-49 ■復活ユニット クウラ H8-14 グレートサイヤマン PB-27 ミスターサタン H7-22 ■気力消滅ユニット スポポビッチ H7-37 ■気力回復率アップユニット キビト神 H7-41 ■ダメージ半減ユニット ピッコロ HG1-26 1回 ■ミラクル封印ユニット 界王神 H7-24 ミスターサタン JPBB-06 ■超ミラクルユニット ゴタン H7-39 魔人ブウ(善) HG2-11 ■超ダメージ回避ユニット 敵のダメージアップを無効化 ウーブ(青年期) HG1-50 永続 ミスターサタン H6-39 永続 ■体力変換ユニット バーダック HG2-12 1回のみチームHP分、全員パワーアップ ■メガプレッシャーユニット ビーデル H7-23 1回のみチャージインパクトを少し遅くする ■アイアンボディユニット ハイパーメガリルド HG2-28 1回のみ戦闘で勝利するとダメージと気力ダメージを軽減 ■邪悪な侵略者ユニット *1回のみ。敵のサポーターでの気力回復量をダウン スラッグ H6-17 ■気力消滅ユニット 両チームの気力をダウン ナッパ HG1-08 ■敵が孫悟空で ブロリー PB-44/ H7-48/PBC4-09 ■敵がベジータまたはベジータ王で パラガス H7-50/H8-41 ■気力がピンチの時 魔人ブウ(善) PB-42 パワー+3000 ■毎回戦闘力5000以上の個人的一例 バーダック・ベジータ王・スーパーΣ・ベジータ(GPB-42, GPBC5-03) ■ゲームそのものの補足 ・気力によって戦闘力が変わる ・きぜつを狙うには「気弾」 ・ダメージを狙うには「打撃」 ・アビリティ:合体とかスパーキングなど ・ヒーローアバター:自分のこと ・必殺技アップ→バースト系 |
■アルティメットユニバースモードのスラッグ編・「巨大スラッグをたおせ」あくまでも私のやり方で、他に良い方法があると思います ・準備カード:・巨大化できる孫悟空(少年期:JPJ-08) ・ガーリックJr.(GPBC5-09) の2枚を追加。 巨大化できるカードを使った方がスラッグへの攻撃力が高いと判断しました。 ただし、もう一枚はガーリックJr以外でも良いと思います ヒーローエナジーカプセルを3個追加 ・チャージインパクト(以下CI)戦の共通 当然ですがスラッグの攻撃は受けない方が良いのですが、攻撃回数が異常に多いので、 ・試合・ラウンド1孫悟飯をサポーターにして「巨大スラッグの戦闘力を1そしてチーム戦闘力に2000を追加」して、先行の攻撃にして悟飯以外のキャラの必殺技を発動します。 孫悟飯の必殺技はラウンド2以降で可能なら出します ・ラウンド2 悟空(少年期)が巨大化します。もう一枚の悟空はサポートエリアに移動して気力回復。 ・ラウンド3 ガーリックJrもサポートエリアに移動させて、仲間の気力を少し回復させます。悟空はラウンド2に引き続き気力を回復させます。 ・ラウンド4 悟空とガーリックJrをアタックエリアに、ピッコロをサポートエリアに移動させます。ピッコロによって仲間の気力が少し回復します。 ◆補足・チーム全員が必殺技を発動させてかてばウルトラクリアです。・巨大スラッグは毎回、味方アタッカーの気力をダウンさせるので強敵です。 ・ラウンドのどこかで味方キャラのパワーとガードが1にさせられます。 ・ガーリックJrのメリットは「仲間の回復が何回でも可能な点」です。 ・クリリンのカード(メンバーと表示されるカードのみ)を仲間にした場合は、エナジーポイントを3つ消費してチーム効果が発動し「チャージインパクトが最遅」になります。 ・本当は「ヒーローエナジーカプセル(1個500ゼニー)」を使いたくはなかったのですが、このステージは何回挑戦してもクリアができなかったので、仕方なく使いました。 |
関連商品 |
ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 N3DS版 超究極Vガイド バンダイナムコゲームス公式攻略本 (Vジャンプブックス)[amazon] |
評価(10が最高) |
5 |