3DS用ソフト ガンダムトライエイジSP のモビルスーツカードの検索システム |
|
※ゲームソフト内の0弾~6弾、Z1弾~Z4弾、B1弾~B6弾のモビルスーツカードを収録しています。 PRプロモーションカードには「未掲載のカード」「カードIDがないカード」があります。 ※データにミスがありましたらご容赦下さい。 ※このシステムは©魁のゲーム批評(https://game.in-jpn.com/)が作成しましたが、データは©バンダイナムコエンターテインメントの著作物です |
※動作確認済みブラウザ:MS-Edge/Chrome/FireFox/iPhoneのSafari/MS-Edge/IE |
![]() |
バンダイナムコゲームス/公式(2021/1現在) ソフトには「ビルドMS6弾」までを収録(詳細) |
カードバトル : ニンテンドー3DS : 1人 |
収録タイトル |
※公式サイトより ※下記のタイトルからいくつかのMSが登場します。 機動戦士ガンダム・MSイグルー・第08MS小隊・ポケットの中の戦争・スターダストメモリー・Zガンダム・ガンダムZZ・逆襲のシャア・ガンダムUC(ユニコーン)・Gガンダム・ガンダムW・SEED・SEED DESTINY・SEED ASTRAY・ガンダムOO(ダブルオー)・ガンダムOO劇場版・ガンダムAGE・ビルドファイターズ・ガンダムトライエイジ・MSV(モビルスーツバリエーション)・閃光のハサウェイ(Ξガンダム・ペーネロペー)・ブルーディスティニー・ガンダムセンチネル(Ex-sガンダム)・騎士ガンダム・真武者頑駄無・・・等 |
クリアの有無 |
メインオペレーション・EXミッション・ QRミッション・スペシャルミッション 全クリア ドラマティックU.C.ミッション 連邦編サイド編 全ルートクリア(S以上) ジオンサイド編 全ルートクリア(S以上) ただしGコマンダーバトルは未クリア PRカード以外はコンプリート (2015/8終了時) |
基礎知識 |
まず用語として「弾」があり、トライエイジシリーズのカードのシリーズ名で、弾によってモビルスーツ(MS)やパイロットの種類が異なりますし、ガンダムRX78-2でも弾が異なると基礎項目の数値が異なります。 基礎項目には「HP」「アタック」「スピード」「機体アビリティ」、そして「必殺技」「地形特性」をもち、さらに一部のカードには「パイロット特性」「特殊効果」などもあります。 たとえばシャニングガンダムにドモン・カッシュを組み合わせれば、必殺技が上昇。 また、ドモン・カッシュのカードには「最終ラウンドに有利になるカード」や「倒す度に強くなるカード」というように、カードによって異なります。 レベルアップはプレイヤーの「階級」と「母艦」、使用したカードのMSのメーカー(企業名)の経験値が増えますが、各カードにはレベルアップはありません。 MSのメーカーのレベルがあがると、そのメーカーが生産したMSはどのカードでも強化された状態となるため、戦闘が有利になります。 各ミッションは最大3ラウンドあり、通常は2または3ラウンドで「ターゲット機体もしくは全ての破壊」を目指します。 ▲トップへ▲ |
ゲームの解説を交えた批評・評価です |
基本的に「タイミングでタッチする」と「こする」というゲームなので誰でも挑戦しやすい反面、同じような事を何回もさせられることが嫌いな人には不向きです。 逆にガンダムシリーズが好きで、たまにはアクション系以外のガンダムゲームを遊びたい人なら楽しめる可能性がありますが、あまり人気が出なかったことを考えると好き嫌いがはっきり別れるソフトだと思います。 さらにミッション数および難易度を考えると、クリアを目指すとプレイに時間がかかる可能性があります。 そのうえでクリアを楽にするには ・有利なカードを手に入れる ・ミッション終了後に手に入る経験値が溜まってレベルがアップすると階級が上がります。すると、同じカードを使っても有利な展開になります。 ただし、ゲームを始めた頃は「強いカード」を使って敵を倒すことだけ考えれば良いので、さほど難しくありません。 一方、より難易度が高いミッションは甘くありません。地形特性、必殺技を出すタイミングを考えるのはもちろん、登場する敵のアビリティ(特性)を把握した上での戦略が必要です。 そして、CPUが出すカードは圧倒的にHPが高いのが基本です。 本来なら強いMSと強いパイロットの組み合わせで勝負するのですが、弱いMSに強いパイロットを組み合わせても勝てる場合があるので、先手必勝よりも「逆転劇」「ギリギリでの生還」が体感できるとこのゲームが面白く思えます。 ただし「HPが高いカードをCPUが出し」てきて、どうやっても勝てない状況におちいったら、そのミッションはあきらめて他のミッションでレベル上げをして再挑戦すれば勝てるのですが、「レベル上げが面倒」「卑怯な位の敵のHP」といった不満を持つと、「このゲームはつまらない」と感じる人もいるかもしれません。 一見、タイミングゲームのように見えますが、MSカードとパイロットカードの組み合わせを念入りに考える必要があるため、戦略性の高いカードゲームです。 仮に体験版でもあったなら、もっとプレイするユーザーは増えたと思うのですが「ガンダムでは新ジャンルのゲーム」のため、なかなか手を出しにくいかもしれません。 もし購入を悩んでいる人は、ゲーセンにあるトライエイジシリーズを遊んでみると良いかもしれません。 最後に一言でまとめると、高難易度で単調な内容です。ソフトのご購入の際はじっくりご検討下さい。 余談ですが、ドラマティックUCミッションをプレイすると、シャア、ハマーン、ブライト艦長(鈴置さんの後任の方)の音声を聞くことができるので、個人的にはUCミッションが一番好みです。 ▲トップへ▲ |
評価(10が最高) |
7 (私はハマったので10点なのですが ゲームとしては不人気だったので 7点です) |
関連商品 |
ガンダムトライエイジSP 最速攻略指南書 (ワンダーライフスペシャル NINTENDO 3DS)
|
履歴:2020年10月2日 検索システム追加 |