ゲーム批評TOP > 3DS関連 > new3DS / new2DSLL / 3DSをiPhone経由でネットにつなぐ(テザリング)

ニンテンドー3DSシリーズをiPhone経由でネットにつなぐ(テザリング)方法

※管理人は記事の執筆のみで読者の方に発生したすべての事例に対し、責任を負いかねます。ご質問などにもお答えしかねますのであらかじめご了承下さい。
※おこさまはお父さんかお母さんに、未成年者の方は保護者の方に"そうだん"してください。たくさんのお金をはらうかもしれません。


※表記上、new3DS/3DSと書いていますが、new2DSLL、2DSも含みます。

※テスト環境は iOSのバージョンは 15.4 、動作確認済みのゲーム機はnew2DSLL、3DS、new3DS、3DSです。

※ここでいう対戦プレイとはネットを使った対戦のことで、2台以上の本体を並べて行う対戦ではありません。すれちがい通信にも関係ありません。

最終更新日: 2022 年 8 月 9 日・初版2016/12/24

※大人の方へ。
この記事はiPhoneおよび携帯キャリア(ドコモなど)の回線を使って、new3DS/3DSをインターネットにつなぐ方法を解説したページです。設定が成功すれば、自宅以外の屋外、旅行先など「携帯の電波が届く範囲ならどこでもネットができ、離れた人との対戦プレイや"いつの間に通信"が可能」になります。その代わり、パケット定額の料金メニューに入っていないと確実に多額の通信費がかかります。ですので、実施するかどうかは慎重にご検討下さい。当方はオススメしているのではなく、「屋外や旅行先での3DSの通信プレイを楽しむ方法の一つ」として記事を書いただけです。

この記事のiPhoneを使った方法よりも、飲食店やホテル、空港のラウンジなどのWiFiスポットで3DSを無線LANに直接接続した方が通信費を安く抑えられます。



重ねて申し上げますが、当方は読者様における損害も含め、一切の責任を負いかねます


※new3DS/3DS内のインターネット設定を変更します。設定に自信がない場合は、詳しい人がそばにいる状態で実施して下さい。最悪、設定がうまくいかず、3DSのゲームで以前のような通信対戦ができない可能性があります。あくまでも自己責任でお願いします。


※この記事は同じ管理人がすでに別ブログで書いた「iPhone経由でパソコンをネットにつなぐ(テザリング)【iOS】」を3DS用に書き換えたものです。そのため画像の大半と記事の一部を流用していますが、リンク先のブログと当サイトは同じ管理人であることをあからじめご承知おき下さい。

※この記事は、iPhone SEの携帯回線を通じて、パソコンをインターネットにつなぐインターネット共有(テザリング)を画像を使って解説しています。iOSのバージョンが同じなら、iPhone SE以外のiPhoneでも同じ画面と思われます。

※この記事では格安SIMのドコモ回線を使用しています。携帯キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク等)や格安SIM(MVNO)によってはインターネット共有(テザリング)ができない、もしくは別途の申し込みや追加料金が発生する場合があるので、事前に携帯キャリアやMVNOのサイトなどでご確認下さい。

※用語が不明な方は、実施の前に詳しい方にお尋ね下さい。

※この記事をご覧になってテザリングができない場合は、各携帯会社のリンク先の記事やFAQをオススメします。
ドコモ  au  ソフトバンク
順不同
apple・「インターネット共有」が見つからない場合やオンにできない場合は、ご契約先の通信事業者および通信プランがインターネット共有に対応しているかお確かめください。


1. iPhoneのホーム画面の設定をタップします
iPhoneの設定ボタン
このページのトップ
2. インターネット共有をタップします。もしこの画面で「インターネット共有」が表示されていない場合は、「モバイル通信」をタップして表示される画面内にあります。
iPhoneのインターネット共有
このページのトップ
3. iPhoneの画面には接続するためのIDとパスワードが表示されます
最初に「ほかの人の接続を許可」をタップして「オン」にします

iPhoneの画面にはIDとパスワードが表示されます
・パスワード: 画面上のWi-Fiのパスワード

・ID(正式にはSSID): ●●●のiPhone
※●●●は通常、iPhoneの所有者名です。

・4Gマークについて
当方のiPhoneは通常時が無線LAN環境なので、インターネット共有をオンにすると同時にWiFiマークから4G(または5G, LTE等)に変更され、iPhoneがキャリア回線に接続されたのが確認できました。読者様側のiPhoneの通常時が携帯キャリア回線の場合(通常時もWiFiではない場合)は、表示は4Gなど携帯電話回線のままと思われます。


4. 手順3のiPhoneの画面を表示させたまま、new3DS/3DSを操作します。
次の画面の手順でタッチしていきます。

本体設定ボタン
new3DS/3DSのホーム画面
インターネット設定
インターネット設定
インターネット接続設定
インターネット接続設定
接続先の登録
接続先の登録
※すでに登録済みのものがあれば、今回登録した内容は接続先2または3になります。

自分で設定する
自分で設定する
アクセスポイントを検索
アクセスポイントを検索

本来ならば ●●●のiPhone と表示して欲しいのですが、当方のテスト環境では「文字化け+iPhone」が表示されたので、そのSSIDをタッチします。
iPhoneのテザリングで3DSシリーズを接続 SSIDの画面
このページのトップ
5. 前述のiPhoneのSSID(「文字化け+iPhone」)をタッチしたら、iPhoneを見ながら手順3のパスワードを正確に入力し[決定]をタッチします。
iPhoneのテザリングで3DSシリーズを接続 パスワードの入力
[OK]をタッチしていきます。
このアクセスポイントを接続先2として保存します
※はじめて登録する場合は「接続先1」です

設定内容を保存しました

この画面が表示されると、new3DS/3DSとiPhoneが接続されました。
接続テストに成功しました
※一度正常につながると、通常は2回目以降、パスワードの入力は不要です。

[OK]をタッチし、画面左下の[もどる]を2回、[おわる]をタッチして3DSのホーム画面に戻ります。

このページのトップ
6. new3DS/3DSがiPhoneにつながると、iPhoneの画面部に共有中マークiPhone共有中テザリング中のマーク
緑色のバーテザリング接続中の緑色のバーが表示されます。
テザリング中のiPhone
または
テザリング中のiPhone

4G(または5G, LTE等)マークが表示されない、「インターネット 1台接続中」が表示されない。

考えられること。
手順5のパスワード画面で入力ミスをした。
・iPhoneの画面でインターネット共有をオフにした。
・iPhoneが無線Wifi接続になっている。
・new3DS/3DS側の無線をオフにしている。

・それでも接続できない時は確認して頂きたいこと。
・携帯回線の通信エリア内か?無線Wifiエリア内か?


・new3DS/3DS内で接続先設定を2つ以上登録している場合

管理人調べではありますが、2つ以上登録していて、登録先の無線ルータやiPhoneなどのテザリング機器のいずれもが3DS本体そばで動いている場合、「接続先1」が優先して接続される模様です。

言い換えると、3DS本体のそばに「無線ルータ」と「ファイル共有中のiPhone」の2台の電源が入っていると、「接続先1」に登録した方と3DSが接続されてしまう、ということです。

すでに接続先が登録済みの場合は、削除の前に設定をした人に尋ねてから削除して下さい。確認せずに削除すると、自宅での通信プレイができなくなる場合があります。
このページのトップ
7. 3DS内蔵のブラウザーでGoogle画面を表示させました。
3DSインターネットブラウザーを起動します。
3DSでのインターネット画面

new2DSLLでGoogleの検索画面を表示しました。
new2DSLLでGoogleを表示

その時のiPhoneのホーム画面は、上部に「緑のラインと共有中のマークiPhone共有中マーク」が表示されています。


このページのトップ
8. 3DSのネット接続終了後は、必ずiPhone の「インターネット共有」の画面で「ほかの人の接続を許可」をオフにします。
iPhoneのテザリング終了後は必ずインターネット共有をオフに

※[オフ]にしないと、iPhoneは携帯電話回線での接続状態が続きパケット量が増加します。

■補足
・iPhoneがスリープ状態およびロック状態でも接続できました。

・new3DS/3DSを再起動しても正常にiPhone経由でのネット接続(テザリング)できました。

・iPhoneの電源が入っている限り通信が可能と思われるので、このテザリングが終了したら、必ず手順8の通り「ほかの人の接続を許可」をオフにして下さい。オフにしない限り、通信パケット料金が増加したり、第3者によるネット回線の横取りをされる危険性が高くなります。なお、読者様によってはパケット定額に加入されている場合があるかもしれないので、最後は読者様ご自身の判断でお願いします。

関連記事
スイッチをテザリングでネットへつなぐ





ゲーム批評TOP > 3DS関連 > new3DS / new2DSLL / 3DSをiPhone経由でネットにつなぐ(テザリング)