![]() |
|
タイトル |
ロストヒーローズ |
メーカー/公式サイト | バンダイナムコゲームス/公式なし |
ジャンル | RPG |
機種 | ニンテンドー3DS |
プレイヤー(人) | 1 |
クリアの有無 | ||
2013/10 クリア |
||
ゲーム批評 | ||
体験版を遊んでそれなりに面白く、体験版のプレイデータが製品版に引き継げるので買ってみました。 オートマッピングなので迷ったり、アイテムの取り忘れもない。ザコキャラならワンボタンのオート戦闘なので、非常にラク。 このゲームは敵との遭遇率(エンカウント)がやや高いので多少、面倒に感じるものの、通常攻撃のオート戦闘でしかも戦闘アニメのスキップが可能で、短時間で終了できる点で、「今風のロープレ」と感じました。 なおオート戦闘のオンオフ、戦闘アニメのスキップのオンオフの変更はいつでも可能なのも便利です。 ストーリーはやや暗め、キャラクターはウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム各シリーズの中から登場。 ストーリーが進むにつれキャラクターの数は増えますが、参加できるのは4名のみ。他のキャラは基地で待機しているのですが、待機だけでも経験値を増やすことができるので、「全てのキャラのレベル上げ」が可能です。 ただしヒーローなのに最初は劇的に弱く、また後半になっても「強敵が現れる」と、クリア済みマップの中でのレベル上げが多少、必要です。 しかし、レベル上げが退屈にならない程度に、サブクエストという「好きな時に行えば良い依頼イベント」が発生したり、マシンに乗り大型兵器(怪獣)との戦うマップがあったり、さらには「マップが変わるランダムダンジョン」もあったりと、「本編の戦闘で飽きたら、寄り道して経験値やアイテムが稼げる仕組み」があるのは、良いシステムだと思います。 また、戦闘で稼いだポイントを使って「キャラクターごとに追加・強化したい技や能力」を、ある程度、自分の好みで選択でき、必殺技が増えて新たな戦闘アニメを見た時には多少ワクワクできます。 ただし最初のうちは、最近のウルトラマンや仮面ライダーしか登場しないため、私には愛着がわきませんでした。またガンダム系の敵モビルスーツにライダーが蹴りを入れるシーンには、やはり違和感を覚えます。 そういった「複数のヒーローで戦うRPG」というテーマや世界観に納得できない人は遊べないかもしれませんが、正直、ロープレなので「あまり深く考えなくても先に進められる」ので、時間と根気さえあればクリアは可能でしょう。 クリアできたあと「非常につらかった・・・しかし、多少のすがすがしさを味わえたRPG」と感じました。 注意点は、装備アイテムは購入しただけでは非力なのでサブアイテムとの合成により強化する必要がある点、強いボス敵に遭遇したらランダムダンジョンなどでの経験値稼ぎの時間が必要、携帯できるアイテムは50個までなので倉庫へのアイテムの出し入れがひんぱん、というプレイするうえでの注意点が多少あります。 |
||
関連商品 | ||
攻略本 ロストヒーローズ パーフェクトガイド (ファミ通の攻略本) [単行本(ソフトカバー)] |
||
評価(10が最高) | ||
7 |