![]() |
|
タイトル |
爆走デコトラ伝説 ブラック |
メーカー/公式サイト | スパイク/任天堂の紹介ページ(2022/2現在) |
ジャンル | レースアクション |
機種 | ニンテンドーDS |
プレイヤー(人) | 1~ |
クリアの有無 | ||
2020/6 最終章ランクAクリア→外伝が表示される 2014/12 クリア |
||
ゲーム批評 | ||
濃いキャラと突飛なストーリーで最初は不安な感じでしたが、実際に遊んでみると単純なレースアクションゲームで、結構、燃えます。 基本はレースをして、相手より早くゴールするまたは相手を破壊するとステージクリア。破壊は「相手にぶつかって少しずつダメージを与える」というものなので、操作もルールもシンプル。 クリアできればポイントがもらえ、そのポイントでトラックにデコレーションアイテムを購入し装着。装着したアイテムによって「注目度」が変化し、注目度が高いほどパラメータに使えるポイントを獲得できるため、デコトラ度を上げれば上げるほど「自分のトラックの性能を引き出せる」ため、「ポイント集め」と「パーツ選び」が重要となります。 ただ、デコトラのセンスの良し悪しというよりも、クリアしたステージをたくさん走ってポイントを稼いでパーツや車体を買い換える成長型ゲームなので、根気があればクリアできるような内容です。 問題点は「単調な内容」であること。 単調でも面白いならそれで良いという人にはオススメできますが、単調なのはつまらないという人は止めた方が良いかもしれません。 ゲームとしての欠点はDSなのでグラフィックが粗いうえに画面の奥から迫ってくる対向車が見辛く接触することが非常に多いため、減点されることに多少イラつくことがあるという点。 また、プレイ中に「ペンでこすれ」というシーンが登場した場合、ボタンからペンに持ち変える瞬間のスキが出来てしまうのが個人的には不快。 さらに、小型・中型・大型とトラックの大きさによって後方視点の位置と車長が変わるので、車体を乗り換えると操作に多少の違和感を感じる点です。 そして、一番上のSランクを狙おうとすると「難易度が高い」です。私はほとんどがAランクで、最終ステージはAすらも無理でした。 総じて、市街地と山道がメインなので単調なレースですが、幅寄せでザコ車を破壊してポイントを稼ぐ爽快感と、自車の破壊力を上げてボス車に体当たりを狙うという「実車では味わえない気分」が得られるゲームなので、普段シミュレーションやRPGを遊んでいる人でも息抜きのゲームとして最適かもしれません。 管理人の動画 →youtube |
||
評価(10が最高) | ||
7 |