![]() |
|
タイトル |
ブラック・ジャック 火の鳥編 |
メーカー/公式サイト | 公式なし wikipedia |
ジャンル:ペンアクション+マンガ : ニンンテンドーDS : 一人用 |
クリアの有無 | ||
2015/1 クリア 全ステージ ランクA以上 | ||
ゲーム批評 |
マンガを読みながら表示される図形をペンでなぞるアクションゲームです。 ですので、ゆっくりマンガを読む時間はなく、表示されたらすぐにペンを動かす必要があるため、動体視力や反射神経が問われます。 また、このゲームの難易度を上げている理由が判定基準がシビアであることです。 正確にペンを動かしたつもりでも微妙な加減でミスと判定されるため、前半の低難易度のステージですら最高のSランクがなかなか取れません。このことでこのゲームが万人受けしない最大の原因となったと思われます。 一方でこのゲームの長所はブラックジャックの世界観を充分味わえるのとストーリーが良いという点です。 アニメ版の声優さんの音声が少ししか収録されていませんが元々が漫画であるため、同じ面を何度かプレイしているとマンガのコマを目で追えるようになりますし、アニメ版しか知らない私ですら「さすが、手塚先生!」と思えるほど、ストーリーの奥深さをゲームを通じて知ることができました。 ※原作とゲーム内容との違いは管理人ではわかりません 最後まで頑張ってプレイした自分にとっては久しぶりに感動できたと言えるぐらいのストーリーの完成度で、最初はバラバラだった話が最後にはつながるという展開の素晴らしさがありました。 欲を言えば、手塚先生のマンガのままと思われるセリフの一部で「ふりがなが無いため読めない熟語」や「意味がわからない単語」がたまに表示されます。前後の文章で大体の意味はわかりますが、辞書を片手にプレイしているわけではないので「現代風にセリフを変えるか、せめてフリガナだけでもあった方が良かった」と思えます。 総論として、BGMはカッコ良く、アクションの難易度とやや哲学的なストーリーを考えると「大人向けのゲーム」で、お子さんだと最初の数面でクリアできない可能性が高い気がします。 ただ、ブラックジャックこと間黒男(ハザマ・クロオ)がなぜ外科医となったのか?なぜ高額の医療報酬の手術ばかりを求めるのか?といった謎や疑問がステージを追うごとに少しずつ解明されるとともに、流れるBGMがだんだん心地よく聞こえるようになります。 ともあれ、ペンの判定を甘く、先に進むための費用をもう少し下げるなど難易度がもっと低ければ、もっと売れたはずの惜しい作品。 |
||
管理人的攻略のワンポイント | ||
・金欠になりやすい為、消費アイテムはなるべく購入せず、装備アイテムを優先 ・お金がなくなって先に進めなくなったら、クリア済みのステージの中で自分にとって比較的クリアしやすいステージを選んで小銭を稼ぎましょう ・BGMや壁紙を買うことができますが、上記の理由によりそれらは後回しに ・高ランクを目指すには「ミス判定とならないこと」です。少し油断するだけでミス判定となるので、最低でも"GOOD"でつないでコンボを目指すことを目標に。 ・手術の仕上げとしてペンで対角線をなぞるシーンがありますが、そのシーンを正確に入力することがハイスコアへの道。それが苦手な人は、ゆっくりでも良いので確実になぞること。適当になぞってしまうとミス判定となりスコアが伸びません。 ・上画面から下画面にマークが移動する間に、そのマークの中とフチの色を見分けられるようになるのがポイントです。 中の色で矢印の種類の大体の予想が付くようになります。また、フチの色が赤いと「タイムが短いため、速くなぞる」必要があります。 マークの移動中にペンを動かす準備を頭の中でできるようになればこのゲームが楽しく感じると思います ・サウンドテストを楽しむためにはゲーム内でお金を溜める必要があります。また、オプションではなくゲーム内の診察室のBGMの変更で好きな曲が聴けるようになります。ですが、全曲を集めるには、「クリア済みのステージ」を相当数プレイする必要があります。 管理人の動画 →youtube 最終面 →youtube |
||
評価 (10が最高) | ||
6(難しいので) (※個人的には9) |