![]() |
|
タイトル |
ジェットインパルス |
メーカー/公式サイト | 任天堂/公式(2022年3月現在) |
ジャンル | フライトシューティング |
機種 | ニンテンドーDS |
プレイヤー(人) | 1~ |
クリアの有無 |
2013/2 ノーマルの全ステージ SSSランク クリア 2017/11 サバイバルモード クリア |
ゲーム批評 |
まず静止画を見て「絵が汚いなあ」「DSだからか、ちょっとグラフィックが」と思っていたのですが、正直、遊んでみると「ほとんど気になりません」 絵で気になった時は、地形の起伏たとえば山岳地帯を飛行した時に谷と尾根の違いがわかりづらいので、飛行ルートはどっちだ?という程度。 逆にこの程度のCGだったから、「DSでもスピード感のある空中戦が楽しめた」と思います。 CGの質を上げると、処理が重たくなりますから。 気になった点は、ステージ開始前に表示される難易度と実際の感覚が異なる程度。 難易度は選んだ機体によって変わるので、基本は自分のペースで遊ぶのが良いでしょう。 そしてこのゲームはその機体選びが重要。 トップスピードや耐久力はもちろん、旋回能力や機体を維持できる最低速度、さらに搭載できるミサイルの種類といった細かい部分が機体ごとに異なります。 また遊ぶ度に貯まるポイント(お金)によって買える機体がステージが進むごとに増えるので、「何を買えば一番ラクにステージをクリアできるのか?」を考えながら機体や兵器を購入する必要があり、適当に買っていると「一文無しで後悔が残るだけ」になります。 でもポイント(お金)は、クリア済みのステージをプレイしても増やすことができるので、それほど心配する必要はありません。ただ全ての機体を入手したい場合は、相当のポイント数を貯める必要があります。 また「DSがネットにつなぐことができれば」、ダウンロード専用機体を無料で入手できました。(ただし編集時の2013年2月の話です) 搭載できる兵器も弾数、追尾性能、攻撃範囲、威力といった細かいパラメータを持ち、種類が豊富。 ドッグファイト、夜間襲撃、対艦がメインの海戦、ジャミングレーダーも出てくる地上兵器の破壊が、DSでも充分楽しめる、シューティングがメインのフライトシミュレータです。 ただし兵器が現存するものなのかどうかといったリアリティは私にはわかりません。 デモではDSなのによくしゃべります 一言でいえば機体と武器選びが重要なゲームで、ステージ内容に合わない機体・武器を選ぶと難しく感じる場合があります。 管理人がアップした動画「サバイバルモード」 →youtube |
攻略のワンポイント |
Q. どうしてもEランクになるステージがある A. とにかくポイントを貯めて上位の機体を入手するのが近道だと思います。 Q. 空中の敵機にミサイルが当たらない A. 今持っているミサイルの追尾性能を見て、それよりも高い追尾を持つミサイルに変更しましょう。装備できない場合は機体を変える必要があります。 Q. 兵器の性能、装備できる兵器が良くわからない A. 機体選択画面でボタンを押すと、装備できる兵器が表示されます。兵器には型番があるので「同じ形式たとえばAMMなら、数字が大きい方が性能が上」が一般的です。 そこで全てのミサイルの型番と性能をノートなどに書き留めて一覧にすることができれば、機体や兵器の購入・選択がラクになると思います。 Q. 対空、対地ミサイルの違いは? A. 地上兵器、艦船に対空ミサイルを使うと威力が落ちることがあります。クラスターボムなどロックオンできない対地ミサイルは発射にタイミングが必要ですが、威力がありますのでステージによっては相当、有効です。 ただ敵の地上兵器の数が少ない場合は、ロックオンできる対地ミサイルを使った方がタイムスコアを稼ぐことができます。 ちなみにロックオンできるミサイルには弾数が少ない傾向があります。 (※ただし難易度がノーマルの場合、メインの対空兵器には弾数制限はないので弾切れでクリアできないことはありません。サブウェポンが通常、弾数制限ありです) |
評価(10が最高) |
8(個人的には9以上) |