ニンテンドー3DS |
公式サイト任天堂 |
プレイ履歴 2022年8月 ノーマルクリア 100% |
ゲーム批評・評価 |
一言でいえば「難しいが面白い探索型アクション」でした。 昔からあるやり方でコツコツ、隠しアイテムや隠しルートを探すことができるだけでなく、エネルギーを使って「壊せる壁」を探すこともできるので、「探索」が好きな人なら楽しめます。 また、かなりマップが広いので、コスパの面でいえば「長く遊べます」が、自分のレベルが低いうちは、同じマップ同じルートを行ったり来たりすることが多いので、多少、飽きやすい。ただ、それを解消するためのテレポーターもあるので、大きな欠点ではありません。 また3DSという携帯型向けなので、セーブポイントが比較的多いのは良心的。ただごく一部でボス戦とセーブポイントが離れ過ぎなのが、少しだけ残念。 一番残念な点が「一部のボス、一部のアクションの難易度がかなり高い点」です。 こればっかりは、プレイする人の腕によるので、はっきりダメとは言い切れないのですが、正直「自分では無理かも」と思えた場所がいくつかありました。 ただ、ボスで倒されても、セーブポイントではなく直前のポイントから再プレイができボス戦の練習がしやすいので、これはとても便利で親切と思いました。 仕方がないので、日にちをかけて、セーブポイントから何回も練習したり、ボス戦でいかにダメージを受けないようにするには?を考えつつ、なんとか先に進められました。 最後の方で「取れないアイテム、先に進めないエリア」を残したままラスボスらしき物と戦うことになり、「一旦リセット」して、「どうやったら、あのエリアを進められるのだろうか?」としばらく考える必要がありました。 ゲームボーイアドバンスシリーズのメトロイドで「ダッシュしてジャンプしてスクリューアタックで壁を壊して」といった、「難易度の高いアクションをしないと取れないアイテム」は「ノーマルモード」ではなかった点を個人的には評価しますが、「それでは物足りない」という人もいるかもしれません。 また横スクロール2Dアクションながら、戦闘シーンではない部分で視覚的に3Dになるところがあり、見た目に迫力が出て良かったです。 まとめとして、万人向けではありませんが、「メトロイド」シリーズという安心感のある面白いアクションゲームだと、私は思います。 |
関連商品 |
公式 amiibo サムス・アラン (メトロイドシリーズ) amiibo メトロイド (メトロイドシリーズ) |
評価(10が最高) |
8 *減点理由:同じマップの移動が多かった点だけです。ルートがわかればデメリットではありません |
![]() |
|
タイトル |
メトロイドプライムハンターズ |
メーカー/公式サイト | 任天堂/公式+音(2021年7月現在) |
ジャンル | FPSアクション |
機種 |
ニンテンドーDS |
プレイヤー(人) | 1人モードとマルチプレイモード |
クリアの有無 |
2012.11 自力:91% 先輩のサイトを参考にして:94% エネルギータンク1個・オブジェクトなど *なお敵は補完していません |
ゲーム批評 |
携帯ゲーム機で ゲームキューブ並のメトロイドプライムが遊べ、手軽・慣れると比較的カンタンなDS版のメトロイドです ただはじめて遊んだ時は「似たマップが多い」「操作に戸惑う」ことが多かったため、相当難しく感じました。 |
射撃がLボタンで自機の操作は左手の親指、右手のタッチペンで視点ととにかく忙しい。 またタッチパネルの右下がモーフボールへの切り替えなのですが、ミスでタッチすることが時々あり、接戦でボールになると相当焦ります。 さらにジャンプはダブルタッチか右のボタンで、ボタンの方が確実にジャンプできます。 ただ武器の切り替えをタッチペンで変更できた点は評価すべきで、即座に希望の武器に変更できたので良かったです。 また説明書はあった方が良いので、中古の場合は注意が必要です。 内容は「メトロイドシリーズらしい謎解きの多いアクション」です。 通常は時間制限もなく自動マッピングなのでのんびりプレイできますが、あるイベントの時はハラハラしたり敵が強いと感じることがあるので、こまめにセーブをしたり、自宅でプレイした方が良い場合があります。 さらに「全体の72%進んだのに取れないアイテム」があったので最初からプレイしなおした経緯がありました。 ネット上の先輩の攻略サイトにも書かれていましたがおそらくバグですが、なぜバグになったのか自分ではよくわかりませんしやり直したらそのアイテムは取れました。 まとめとして、細かいアクションを要求されることは少ないですが、タイミング良くジャンプしたり、Lボタンを連打する必要があるうえにDSなので、Wiiのゲームとは異なり「手や腕に負担のかかるアクション」なので、ゲーム内容以上に難しく感じたメトロイドでした。 ただ、一部のステージ以外は慣れればクリアできる難易度で「またいつか遊ぶかも」と思え、ゲームが得意な人には”ややショートストーリーなメトロイドプライム”としてオススメです |
このゲームを楽しめる人 |
グラフィックが汚くても気にならない人 アクションが得意 FPSゲームが遊べる人 3Dゲームで酔わない人 |
関連商品 |
攻略本 メトロイドプライムハンターズ (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック) ムック |
参考にさせて頂いた先輩のサイト |
閉鎖されました http://hamaken.s5.xrea.com/ hunt/index.html |
評価(10が最高) |
9 |
Wiiバーチャルコンソール元々はスーパーファミコン用ソフト |
公式・参考Web 任天堂 ・ 個人の方 |
価格\800 |
プレイ履歴 |
2007/11/5 オススメ |
ゲーム批評・評価 |
アクションゲームではありますが、シビアなことは求められないタイプです。 ただボス戦だけは別で、戦ってみて”自分が弱い”と感じたらボスは後回しにして、自分が見つけていないエネルギータンクやミサイルがマップ上にないのか探してみて、もし手に入れば再度ボスに挑戦するということができるのが、他のゲームにない魅力です。(セーブポイントからの再開です) また最大の魅力は、隠しアイテムや通路がかなり多くあるので、そういったのを探すのが好きな人にはたまらないゲームです。 そして、クリアすると最後にアイテムの取得率が表示されるのですが、攻略本などを一切参考にせず100%取れた人は本当に偉いと思います。それぐらい100%は難しいです。 私が自力で見つけることができたのは8割程度で、特にミサイルの取りこぼしが多かったのが悔しかったです。 バーチャルコンソールの利用ができて、まだこのゲームが未経験かつアクションが好きな方には、今でも充分遊べる内容なのでおすすめです。 |
関連商品・攻略本 |
スーパーメトロイド必勝攻略法 (スーパーファミコン完璧攻略シリーズ) |
評価(10が最高) 9 |