ゲーム批評TOP > DSパッケージソフト一覧 > ロックマン エグゼ オペレートシューティングスター
アマゾンの画像
タイトル

ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター

メーカー/公式サイト カプコン/公式なし・wikipedia
ジャンル データアクションRPG
機種 ニンテンドーDS
プレイヤー(人) 1人
クリアの有無
2018年10月 クリア
カード 111/179

ゲーム批評
ゲームボーイアドバンス(GBA)で発売されたロックマンエグゼのDS版。


基本は、ランダムに出てくるカードを出して攻撃・回復する、敵の攻撃は十字キーで回避するか、バリアカードでガードする。

とにかく早く倒せば敵のカードを入手できるというシステムで、慣れれば誰でもプレイできるゲームです。


言い換えると、RPGよりは忙しいがアクションゲームほど難しくないので、ロープレながら退屈しないシステムです。


GBA版と異なる点は、流星のロックマンが登場します。


無理矢理でもなく自然にストーリーに関わってきたので、良い追加要素だったと思います。


とにかくこのゲームは「戦闘に使用するカードの選択」がカギ。

慣れるまでは攻撃力重視で、慣れたらマップ上に現れる敵の属性に合わせて、効果的なカードの枚数を多めにすれば、ゲームオーバーになる回数を減らすことができます。


また、地図はちゃんとマッピングすれば迷うことはないでしょうし、マップ上の謎解きも少し考えればわかる程度なので、小学生や初心者の方でも楽しめる難易度。


逆に「ゲームに慣れた人」だと物足りなさを感じるかもしれませんが、暇つぶしが目的ならレアチップが手に入りやすいエリア戦闘を繰り返す、といった遊び方も可能です。


総評として誰でも楽しめる違った形のロープレで、時間はあまりないけどゲームがしたい人なら遊べると思います。個人的にはストーリーはわかりやすいながら幼稚ではなかったので良かったです。

ただし、キャラデザインがやや子供向けなので、それに抵抗がある人はやめた方がよいでしょう。
参考にさせて頂いた先輩のサイト
あるカード1枚の出現場所を参考にさせて頂きました
http://wily.xrea.jp/rockman/exe/index.htm

関連商品
ゲームボーイアドバンス版のサウンドですが

CD・ロックマンエグゼ サウンドBOX公式

評価(10が最高)
7



  ゲーム批評TOP > DSパッケージソフト一覧 > ロックマン エグゼ オペレートシューティングスター