ゲーム批評TOP > ゲームボーイアドバンスソフト一覧 > 鉄腕アトム

鉄腕アトム

ゲームボーイアドバンス用とプレイステーション2用


ASTRO BOY 鉄腕アトム アトムハートの秘密

アマゾンの画像
メーカー/公式サイト セガ・ヒットメーカー/公式なし
ジャンル アクション
機種 ゲームボーイアドバンス
プレイヤー(人) 1
クリアの有無
やさしい ○(2009.6)

隠れキャラ1人残
ゲーム批評
アクション+シューティングが基本ではありますが、エンディングを見ようと思うと、ステージ間のデモで表示されるストーリーをちゃんと読む必要があります。


というのも、このゲームは一度クリアしたステージは自動セーブにより記録され、ある時点から面セレクトができるようになります。


それは単に、遊ぶためだけではなく、ストーリーを追っかけたり隠しキャラを探すためには非常に便利で必要な機能です。


また、このゲームのストーリーは手塚先生の作品の全部を知らない私のような人でも楽しめ、

逆に知っている人なら、手塚キャラクターが登場するタイミングや人間関係に納得されるだろうという演出がうまい作品なので、昔のゲームのように「単にキャラクターを描いて出してみました」的なものになっていないところを高く評価したいです。


もちろん、肝心のゲームの難易度は低く設定されていて、ボタンを連打をすれば適当にパンチが当たって攻撃ができ、また敵がボールのように転がっていくというのが手塚作品っぽく痛々しくなく、


またシューティングも多少ダメージを受けてもクリアできるように配慮されているので、外出時の空いた時間に少しずつプレイして最後には「手塚作品図鑑」を自分のプレイで完成させることができるでしょう。


総評として
トレジャー+セガだけにアクションとしてうまくまとまった作品だと思いましたし、実際に今でも評価が高いのも納得できました。

攻略ワンポイント
Q. ライフ・攻撃・センサーどの順番でアトムをパワーアップすれば攻略が楽になる?

A.
ダメージを受けやすい人はライフを

ボタンを連打することが面倒な人はパンチかレーザーを

隠しキャラを早めに見つけたい人はセンサーを
1つだけ、キャラが図鑑でうまらなかったので参考にしたサイト様
http://occian.kt.fc2.com/
atomheart/memo.html
評価(10が最高)


アマゾンの画像
タイトル

アストロボーイ 鉄腕アトム

メーカー/公式サイト セガ・ソニック/公式なし
ジャンル アクション
機種

プレイステーション2

プレイヤー(人) 1
クリアの有無
△(2004.10.9)
飛行コースはコンプリート
カードが未コンプリート
ゲーム批評
手塚アニメを題材にしたゲームだけあって、ストーリーはほのぼのしつつもだんだんとアトムの世界が身近なものとなってきているのを感じることができます。

また、雰囲気はナイツやソニックに近いものもあります。


ゲームそのものは簡単な部類で、エンドまでが短いので”子供向け”とも思える内容ではありますが、無駄な戦闘は少ないしボス戦はかなり迫力があるので楽しめます。


ただ、個人的にはもう少しイベントが欲しかったのと、隠しアイテムであるカードがもう少し集めやすいともっと熱中できたかもしれません。

攻略ワンポイント
飛行コースで難しいと思われる「外周コース」についてひとこと
PS2 鉄腕アトムの難しい飛行コース
すべてのリングを狙おうとする人は別として、”より確実に”ゴールしたい人は図の箇所のリングをあえて一つくぐらずにその下へ目指してダッシュすると、普通にくぐった後にスピードが出過ぎてリングの列から大きくはみでてしまうというミスを防げると思います。


また、外周コース内の小さいカーブについてはノーマル速度で飛行するのも手です。もちろん慣れれば高速でも構いませんが、コースからはみ出やすいの要注意です。
評価(10が最高)
6(アトムファンなら8)




ゲーム批評TOP > ゲームボーイアドバンスソフト一覧 > 鉄腕アトム