ゲーム批評TOP > ゲームキューブソフト一覧 > 機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡

機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡


メーカー/公式サイト バンダイ/公式なし
戦略型アクション
ゲームキューブ : 1人用
クリアの有無
全キャラでクリア(2004/8/30)
※ただし、クリアのランクについては色々
ゲーム批評
 普通のアクションシューティングではありません。戦闘前および戦闘中に他のキャラへの指示の変更および補給、修理などのコマンド処理が必要なため、「攻撃に熱中し過ぎると、いつの間にかカイさんが集中砲火をあびて断末魔の叫びをあげています。」

それに、このゲームの最大の難点は「ロードが長い」という点です。

戦闘開始まで約1分も待たされた挙げ句、開始して数歩あるいただけで「作戦失敗」となることが多々あります。


とくにザクやOVA版のキャラを使ったときにそれがよくわかります。

言い換えれば、移動性能の低いザクや見習いパイロットの能力を体感できるとはいえ、画面だけでなくモビルスーツやキャラの特徴までをも「リアルに再現したゲーム」なのではありますが、正直言ってゲームバランスが悪すぎます



 やたら難しい面なのに少ししかもらえない経験値を貯めて、やっとクリアできた面があるかと思えば一発でクリアできた面があったりします。


 ハマリの例としては、自分が向いている方向とカメラ視点が一致しないまま直進し、いつの間にかビル群や敵キャラに囲まれ、大ダメージ。やけくそでビームサーベルを振り回し「もらったぁ」という自キャラのセリフが流れるなか死んでいくと、虚しさ倍増。


 とくにジオン軍のノリス編はMSの装甲が低い為か全ミッション、難しく感じます。

 長所は「アニメに準じた展開」そしてレベルがある程度上がれば、シャアやアムロなどのニュータイプなら比較的さくさくクリアできるという点です。

 ただ、ニュータイプであってもMSによっては使いこなすのが困難です。
 なお、個人的にはガンタンクが好きです。操作はかなりクセがあるものの、破壊力バツグンの長距離キャノンを使いこなせば、ゲーム展開が楽になります。


 あと、ミッションクリア時の得点により「隠し要素」が得られるのですが、この隠し要素が簡単にはもらえないので全キャラでクリアしてもMS事典がコンプリートしないのは、少々残念。


 さらに、「もう一回、挑戦」と思える面があるかと思えば、クリアに時間がかかったり内容が単調で「もう、無理」というミッションもあるのも残念。

 とにかくテストプレイヤーの腕が良すぎたのか、リアルさを追求し過ぎたのかどうかはわかりませんが、”ゲームシステムは悪くない”のに要である「ゲームバランス、難易度の調整が悪いゲーム」です。


 あと不満点は、画面内のヘルプとマニュアルの内容が違うところがあるのと、操作が複雑という点。
 これだけ悪い点はありますが「ガンダム好き」ならなんとか耐えられるかも。

 バンダイさん、次回作には期待しています。


攻略ワンポイント
ネタバレです。ご注意下さい。


最強に難しいと思われる、ガイア編のラストのボス戦のみ。

なお、そのラストミッションはネットの情報の助けを借りてLV.18でクリア。


その情報は 
●連撃+ナギナタ 直撃アビリティ
●生き残ったキャラを最後のボスへ「攻撃」させる
です。


ここで私が一言付け加えると、このボスは自キャラから離れるとライフルを正確に撃ってくるので、あえて相手の懐に入るように近づきナギナタを振り回しているほうが、相手の攻撃方法が、ライフルよりは当たりにくいサーベルへと変わるのでいくらかダメージを受けにくいかもしれません。


うまくいけばLV.18よりも低くクリアできるかもしれません。

なお私の意見なので、参考程度に読んでください。

攻略本
機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡 作戦遂行マニュアル (ニンテンドーゲームキューブBOOKS)

公式


機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡 攻略ガイド

公式

評価(10が最高)
6(普通のゲームと判断した場合)

ただし、アクションが"得意"でガンダム好き、忍耐強い人なら8点以上の評価



ゲーム批評TOP > ゲームキューブソフト一覧 > 機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡