ゲーム批評TOP > ゲームキューブソフト一覧 > ルーン1・2

ルーン、ルーン2

アマゾンの画像
タイトル ルーン(RUNE)
メーカー/公式サイト フロム・ソフトウェア/公式なし
ジャンル カード型ロープレ
機種 ゲームキューブ
プレイヤー(人) 1

クリア済み
ゲーム批評
 3Dロープレかと思い買ってみましたが、全然違いました。「たたかう」とか「まもる」といったコマンドは一切なし。

 集めたカードを使って攻撃し、敵からの攻撃は指先を使って逃げる、アクションロープレでした。
 この「カードを使ったロープレ」自体、はじめてだったので最初は何がなんだかわかりませんでしたが、とりあえず直接攻撃と召還のカードだけを使うことに専念してから進めてみました。


 だんだんと慣れてくるうちに「カード集め」と「召還系のアニメ」に興味が増し、システムにも慣れてきてだんだんとハマってきました。


ただ少し不思議な感覚がこのゲームにはあり、普通のロープレの場合レベルアップがあるので強いボスを倒したあとの爽快感がありますが、このゲームは自分のレベル上げはありません。


その代わり、敵を キャプチャーという方法で収集し自分のカードにすることができるので、それが決まった時しかもレアカードの場合だとかなりの達成感が得られます。


なお、カードのレベルアップはあります。レベルが上がると。。。?


 ただ、このゲームの面白さのひとつでもある「宝箱/隠れカード探し」をするときに重要な、「操作系あるいは反応の悪さ」が少々残念なのと、あとたまにマップの方向がわからなくなることがあるのでせめて方位磁石のような表示はあってもよかったのでは?という感じです。

 
評価(10が最高)
評価の詳細版
システム系の操作性 ★★★★
マップ上の操作性 ★★
視点の見やすさ ★★★★
サウンド ★★★
グラフィック ★★★
熱中度 ★★★★
オリジナリティ ★★★★
ロープレらしさ ★★
外箱のデザイン ★
攻略本
ルーン 公式パーフェクトガイド

 


アマゾンの画像
タイトル ルーン2(RUNE II)
メーカー/公式サイト フロム・ソフトウェア/公式なし
ジャンル カード型ロープレ
機種 ゲームキューブ
プレイヤー(人) 1
クリアの有無
△(2006/1) パーフェクトではない
ゲーム批評
前作より操作性や視界がかなりよくなったり、回復系妖精が出現しやすくなったりと、ユーザーの声をちゃんと反映したとても好感のもてる続編です。

また、一度クリアしたステージでもカード集めや違うイベントを楽しめたりできるので長く遊びたい人には向いているでしょう。


ただし、ストーリーはびっくりするほどの内容ではないですし、普通の経験値集めのロープレがいいという方にはそんなにおすすめできません。


ですが、「カード型ロープレ」としてのシステムはかなり完成度が高くなりましたし熱中できる要素はあるので、”カードの経験値を増やすことが目的のロープレ”ということをわかった上で楽しみたい方、前作では不満の残った方にはおすすめできます。


また、ストーリーよりもゲームシステムつまりトレーディングカードを集めるのが好きな方やモンスターをキャプチャし召喚するのが好きな方なら気に入ると思います。


(個人的には取れなくなった宝箱ができてしまった点が、自分のミスではありますが悔いが残りました)
攻略本
ルーン2 コルテンの鍵の秘密 公式パーフェクトガイド


RUNEII コルテンの鍵の秘密―フロム・ソフトウェアオフィシャル攻略ブック (Vジャンプブックス―ゲームシリーズ)

評価(10が最高)



ゲーム批評TOP > ゲームキューブソフト一覧 > ルーン1・2