ゲーム批評TOP > ゲームキューブソフト一覧 > スーパーロボット大戦

スーパーロボット大戦


GC用スパロボGC

PS2用
スパロボα、スクランブルコマンダー2nd

アマゾンの画像
タイトル

スーパーロボット大戦GC

メーカー/公式サイト バンプレスト
ジャンル シミュレーション
機種 ゲームキューブ
プレイヤー(人) 1
クリアの有無
○(2007/8)
ゲーム批評
 隣接したユニットによる支援攻撃や防御といったシステムに慣れてくると、ゲーム展開を非常に有利に進めることができ、また、特定キャラ同士での合体攻撃も意外と使えるシーンが多かったので、難易度はちょうどいい感じでした。また操作性もかなりよく、説明書を読んでショートカット機能を覚えることができれば、かなり快適に遊べます。


ただ、スパロボらしくエンドまでの時間に非常に時間がかかり、社会人にとっては、少々つらいものがあります。でも逆に言えば、1つの作品をじっくり楽しみたい人には満足できるぐらいのプレイ時間だと思われ、結局、それは人によって好みが分かれるところです。


また、Webなどで「戦闘シーンの静止画」を見たときには、正直、「何ゆえポリゴン?」とは思いましたが、実際に動いているシーンを見るとそんなに違和感もなく、また、キャラによってはカッコいいとも思いました。


あと、過去のスパロボ作品にあった「”かなり手ごわい”ボスクラスと何回も戦わされる」ということもこの作品では少なかった点、それと任意で遊べるサブシナリオでアイテムや資金が得られたのは好印象でした。


とにかく、私自身は08MS小隊や真ゲッターが好きで、それで遊べたことに満足しているので、ご自分の好きなキャラがこのゲームに含まれていれば、他の作品に比べ見た目は多少落ちてもゲームとしてはそれなりに遊べると思います。

攻略本
スーパーロボット大戦GC パーフェクトガイド (ニンテンドーゲームキューブBOOKS)


スーパーロボット大戦GC ザ・コンプリートガイド (電撃ゲームキューブ)


スーパーロボット大戦GC完全解析ファイル (ゲームキューブ完璧攻略シリーズ)


スーパーロボット大戦GCコミックアンソロジー (IDコミックス DNAメディアコミックス) コミック

評価(10が最高)


アマゾンの画像
タイトル

第2次スーパーロボット大戦α

メーカー/公式サイト バンプレスト
ジャンル ロボットシミュレーション
機種

プレイステーション2

プレイヤー(人) 1
クリアの有無
ゲーム批評
 CMの迫力そして初回限定のDVDにつられて買いました。

 以前、一度だけこのシリーズのソフトを買ったことがあるのですが、「かなり時間がかかった」のを覚えていたので、購入には少しちゅうちょしました。


 ただ、遊んだ感想をそのまま言えば、「それなりによかった」の一言です。


 この”それなりに”というが重要で、”まあまあ”という意味ではありません。


戦闘シーンも派手で、セリフの言い回しだけでなく、選択した武器によって異なるアニメーションもことさらに細かく、かなり丁寧な作りが感じられます。


ただ、このゲームの最大の魅力でもあり欠点でもあるのが、「登場するアニメ/キャラをいくらか知らないと感情移入すらできない」という点です。


正直、鋼鉄ジーグやダイモスなど半分以上を知っている私のような年齢層あるいはテレビ好きな人なら多少知らないキャラやロボットが出てきても、なんとなく雰囲気で個々の原作もわかるので、スパロボオリジナルのストーリーの展開に納得できるとは思います。


ですが、このオリジナルストーリー自体、幅が広いし敵のグループが多いので、このゲームの世界観にどうしてもついて行けない、と感じる人には、おそらく全体の3分の1程度で飽きがくるかもしれません。


ただ作り手サイドも、単調なストーリーにならないように、適度にロボットを登場させたり、シーンごとの難易度もまんべんなく調整しているように思えた点には好感がもてます。


欲を言えば、倒したはずのボスキャラが幾度となく再登場するのは、ちょっと嫌気がさしました。ストーリー上仕方がないのでしょうが。。。

評価(10が最高)
関連商品
第2次スーパーロボット大戦αザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション)

第2次スーパーロボット大戦α パーフェクトガイド[単行本]

ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズ主題歌集(音楽CD)
評価の詳細版
システム系の操作性 ★★★★★
ストーリー ★★★
戦闘シーン ★★★★★
サウンド ★★★★★(多い、懐かしい)

グラフィック ★★★★★
熱中度 ★★★★★
オリジナリティ ★★★★
難易度 ★★★
お買い得感 ★★★★★(長く遊べます)

満足度 ★★★★★
アマゾンの画像
タイトル

スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー ザ セカンド

メーカー/公式サイト バンプレスト・公式なし
ジャンル リアルタイムシミューレションRPG
機種

プレイステーション2

プレイヤー(人) 1
クリアの有無
ノーマル 1周目クリア 2009/4
ゲーム批評
実は1作目もクリアしたのですが、それよりは戦略性の向上そしてストーリーの充実が感じられ、また、「1機だけを強くし、マニュアルでそれを操作してアクションゲームのように力任せでクリアできた前作」よりはシミュレーションらしくなった感じがします。


グラフィックが大幅によくなったし、ストーリーが進むことによって遊べるユニットが増え、その増えたユニットは「フリーモード」というステージで遊べます。


そのフリーモードとは、「メインキャラのレベル上げ」が主な目的ですが、たとえばディアッカ・エルスマン搭乗のザクウォーリアは「ストーリーとは無関係のユニット」なのでそのフリーでしか遊べませんが、通常はメインユニットでしか見れない「必殺技」専用のCGがちゃんと用意されていたのには感心しました。


一方、大変残念な点は「文字フォントが見づらい」ということ。

普通の字体でいいのに、わざわざ変な字体にしているため本当に見づらい。


それと、ストーリーが多少長いのと、ある程度個々のアニメのストーリーがわかっていないとつまらない時がありました。


ただ、これはスパロボの特徴なので仕方がないのかもしれません。私の場合、ラーゼフォンを全く知らないので後半の一部のストーリーがばっさりとわかりませんでした。


あと、ユニットが背景のビルなどにひっかかって指定ポイントに移動しないことがごくたまにありましたが、これは高さを考えた移動ルートを指定すれば問題はないようです。


最後に攻略を有利にするポイントとして、マップ上に落ちているアイテムをいかにたくさん集めるかということです。


方法としてはユニットをアイテムポイントに誘導してもいいし、マニュアルモードで自分が向かってもいいので、とにかく装備すると簡単にパワーアップできるアイテムがマップ上に落ちていて、ステージによっては見づらい場所にそっと置いてあるので、まるで隠れキャラ探しをしているような気分にもなれ、それもおもしろかった点でした。

攻略本
スーパーロボット大戦 Scramble Commander the 2nd パーフェクトガイド
評価(10が最高)



ゲーム批評TOP > ゲームキューブソフト一覧 > スーパーロボット大戦