パソコンでのmicroSDカード管理 |
※ご注意※
|
※個人がまとめた内容です。あくまでも自己責任でお願いします 更新2019年12月 初版2014年10月13日 表記上、new3DSで統一していますが、new3DSLL/new2DSLLも含みます。 ★概要★ new3DSで「パソコンでのmicroSDカード管理」を選びます ↓ パソコンからnew3DSへつなぎます ↓ パソコンから「new3DSのmicroSDカード」を開き、ファイルのコピーをします ●できること 『本体のmicroSDカードにパソコンから音楽ファイルをコピーしたり、new3DSで撮影した写真データをパソコンにコピーしたりできます』 データの引き継ぎはできません。 ●任天堂の動作確認済み環境 ・new3DSLL/new3DS/new2DSLL ※旧3DS, 2DSではできません ・Windows 8.1 / 7 のパソコン ●管理人のテスト環境 ・Windows 8.1および 7(無線) での動作を確認しました。 ・new2DSLL+Windows7との接続を確認しました(2019/12)。 ・2018年8月頃まではWindows10でも動作確認ができていましたが、「2019年2月の時点でWindows10では動作しないことが判明」したので、Windows10に関する記述は削除しました。原因はマイクロソフト社のWindows10内の設定変更です。くわしくは参考記事にて。 ・任天堂の動作保証外となりますが、Windows Vista(有線LAN) でも写真のコピーは可能でした。 ・無線ルータ(無線LANアクセスポイント) ・画像のほとんどは Windows8.1 です。 ・パソコン側で「ファイル共有」を有効にする必要があります。とくにウィルス対策ソフトが入っていないパソコンの場合は有効にするかどうかをよくご検討のうえ、ご自身の責任で実施してください。当方は責任を負いかねます。 new3DSからパソコンへ写真をコピーする手順1. 接続する前にnew3DS側で設定しておきます 画像のアイコン 本体設定 を選択します ![]() データ管理 を選択 ![]() パソコンでのmicroSDカード管理 を選びます ![]() 次の項目を設定します ![]() 接続先: ご自宅の無線ルータの名前 ユーザー名: 変更可 パスワード: 変更可 名前: 変更可 (例. 3DS-12345) パソコンで表示された時の名前です ※初期表示のままでも構いません。 2. パソコンで、コンピュータアイコン等からネットワークを開くと、設定した名前 3DS-12345 (例) が見つかるはずです ![]() ※名前が見つからない場合は、以下の原因の可能性が考えられます。 ・new3DSの無線機能がオフになっている ・無線ルータもしくはパソコン側のネットワークの設定 ・PCのセキュリティソフトの関係 ・セキュリティソフト等のパーソナルファイアーウォールのレベルが高い(対処法として、一時的にファイアーウォールをオフにして、全てが終了したらオンに戻す等) ★重要★パソコンや無線ルータの設定を間違ってしまうとインターネットにつながらなくなる場合があります。設定変更に自信のない方は「microSDカードの取り外し」をオススメします(補足)。 |
▲このページのトップへ |
3. new3DSで設定したユーザー名とパスワードを入力します ![]() 4. microSDフォルダを開きます ![]() DCIMフォルダ内に写真があります。なお、Nintendo 3DSフォルダは触らないことをオススメします。フォルダ名が変わったりするとダウンロードソフトやセーブデータに影響が出る可能性が非常に高いです ![]() New3DSで撮影した写真(.JPG)が表示されるので、希望の写真をPCへコピーします ![]() 5. 接続を終了(切断)する場合は パソコン側: フォルダを開いているエクスプローラを全て閉じます new3DS側: 「おわる」を選びます ![]() ★パソコンにコピーしたサンプル画像 new3DS内で撮影した画像です ![]() ●さらに詳しくは Newニンテンドー3DS パソコンでのmicroSDカード管理 https://www.nintendo.co.jp/support/3ds/ microsdmanagement/index.html をご覧下さい ■関連記事 ・3DSカメラでキレイに撮影 ・音楽をiTunesを使って3DSシリーズに入れる方法 ★補足 ・どうしても接続できない場合は任天堂の案内(下の方の「正しく接続できないときは」)の通り、microSDカードをパソコンに挿してコピーなどを行って下さい。挿せない場合はmicroSDカードリーダー/ライターをご利用下さい。※microSDの取り外し方は別ページです ■参考記事 ●Windows10(以下、win10)について ・任天堂でも Win10 は動作サポート外です ・new3DSとWin10とを接続されたい場合はこちらの記事が参考になりますが、必ず読者の方の自己責任で対応して下さい。当方および任天堂は責任を負いません ・その記事を含めネットの情報より Q. new3DSと接続できなくなった原因は? A. Win10内の「SMB 1.0/CIFS クライアント」が無効になったことが原因だと推測されます。 Q. その「SMB 1.0/CIFS クライアント」とは何か? A. マイクロソフト社の情報によれば「SMBv1」は「サーバー メッセージ ブロック バージョン 1」のことで、現在はSMBv2以降が主流で、MS社は2014年からSMBv1を非推奨と発表したそうです。 そのMS社の情報を私なりに解釈すると 非推奨となったので「初期値ではインストールされない」「インストール済みでも使用されていないと自動でアンインストール」され、必要な場合は手動でインストールする仕様になった模様です。 以上のことより「new3DSはSMB 1.0/CIFS クライアントを使ってパソコンと接続し、それが動作していないパソコンとは接続できない」と推測されます。 |