ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > はじめてゲームプログラミング

逆引きの項目のみ執筆中・放置中です

ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング

メーカー 任天堂
サイト 公式
2022年11月現在
開発ツール : ニンテンドースイッチ : 1人用
クリアの有無 -
ゲーム批評
購入前は「色んなゲームが作れる」と思っていたのですが、実際は「かなり小規模で、限られたグラフィックデザインのゲーム」しか作れません。


また親切な設計ですが、ゲーム作りが大変なのがよくわかります。

評価(10が最高)
-

容量が少なくなったらスイッチで動くSDカードを


逆引き
「したいこと」からノードンを探す方法です。

Q.壁など物体を置きたい、出したい
A.モノ→シンプルなモノ→直方体、円柱、球


Q.スティックと連動したい
A入力→スティックをたおしたら→Lスティック、Rスティック→上下、左右
応用:割り算で「ゆっくり」、掛け算で「速く」


Q.ボタンと連動したい
A.入力→ボタンをおしたら→A,B,X,Y,L,R,ZL,ZR


Q.定数を定義したい
A.入力→定数


Q.リトライを設定したい
A.出力→リトライ・おわる・きりかえ→ゲームをリトライ


Q.音楽を鳴らしたい
A.出力→BGMを鳴らす


Q.音を鳴らしたい
A.出力→音を鳴らす→効果音を鳴らす、楽器を鳴らす


Q.キャラクターを出したい
A.モノ→キャラクター→ヒト、クルマ、UFO


Q.エイリアン、りんごを出したい
A.モノ→まるいオシャレ→エイリアン、リンゴ


Q.回るモノを出したい
A.モノ→とくしゅなモノ→まわせるモノ→直方体、円柱、球


Q.クラッカーを出したい
A.モノ→とくしゅなモノ→エフェクト→クラッカー


Q.弾を出したい
A.モノ→だす・けす・引力→モノを発射→1コ、10コ、100コ


Q.ワープ出入口を出したい
A.モノ→だす・けす・引力→モノをワープ→モノをワープ:入口、モノをワープ:出口


Q.ステージの雰囲気を変えたい
A.モノ→ワールド。
ワールドの設定画面
ワールドの形:なし、床、ドーム、直方体、円柱、球


Q.タイマーを設定したい
A.中間→タイマー


Q.動かせるモノを配置したい
A.モノ→とくしゅなモノ→うごかせるモノ→直方体、円柱、球


Q.傾きノードンを出したい
A.入力→モーション→かたむけたら→じどう、本体、Joy-Con(L)、Joy-Con(R)


Q.X個壊したらなどカウントしたい
A.中間→フラグ・カウンター・ランダム→フラグ、カウンター、ランダム
カウンター:eg. 0~5の往復


Q.物が壊れた時
A.入力→ゲーム内の変化→モノがこわれたしゅんかん


Q.数を表示したい
A.モノ→とくしゅなモノ→数つきモノ


Q.引き算をしたい
A.中間→けいさん→+、-、×、÷


Q.数値を比較したい
A.中間→くらべる→=、-、>
eg. 定数、カウンター→くらべる→クラッカー

eg. Bボタンを4回押したら
Bボタン、カウンター→くらべるノードン→エフェクト
Bボタン、カウンター→数つきノードン(で回数を表示)






  ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > はじめてゲームプログラミング