ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > アクシオムヴァージ

Axiom Verge(アクシオムヴァージ)


メーカー Thomas Happ Games
サイト 公式
2022年8月現在
アクションアドベンチャー : ニンテンドースイッチ : 1人用
クリアの有無
2018年10月クリア
アイテム:100%
地図(マップ):99%
アクシオムヴァージのクリア成績
*時間は再プレイのため実際より短いです
ゲーム批評
ゲームシステムはメトロイドと同じ探索アクションです。

ただ、ドリルなど複数のアイテムを駆使する謎解きが大変です。


とにかく、マップ内をウロウロしながら、新しい通路を見つけてはアイテムやボスを探すことの繰り返しで、行き詰まりそうになることが多いです。

その最中に、隠しアイテムや隠し部屋を見つけることがあるので、それを楽しいと思える人にはハマるゲームです。


ですが基本はアクションなので、腕としては「中級以上」の人でないとクリアは難しいかもしれません。


なおセーブをすると、アイテムの回収率・地図の制覇率が表示されるので便利ではありますが、「100%は無理だろう」と思えるぐらい隠しアイテムがなかなか見つからないので、コンプリートを目指す人は根気が必要だと思います。

実際、ヒントがないために行き詰まりかけましたがプレイを続けると、自然と自力で100%を目指したいという気持ちになったので、ハマることのできた1本と思えます。

おそらくノーヒントの中で、隠し部屋を見つける大変さと楽しさがあったからだと思います。


今一度、メトロイドと比較すると
アクションはメトロイドよりも簡単、でも「アイテムや地図の100%」を目指す謎解きは相当ムズかしかく、かなりの時間が費やしました。

見た目がスーファミ並みなので通好みですが、わかる人にはわかるゲームだと思います。


残念ながら、ジャンプ操作が苦手なので地図100%はできませんでした。
評価(10が最高)
10
*あくまでも個人的な評価
操作方法
基本操作

移動:
 Joy-Con (L)のスティックまたは方向ボタン
ジャンプ:
 Bボタン
攻撃:
 Yボタン
ドリル:
 ZRボタン
ポジションロック:
 Lボタン
武器の変更:
 Joy-Con (R)のスティック
地図:
 -ボタン
ポーズ:
 +ボタン

※オプションでボタンは変更できます。
※ゲームが進むと使用するボタンが増えます。

容量が少なくなったらスイッチで動くSDカードを


関連商品
Axiom Verge (Original Soundtrack)[amazon]


ミニ攻略
Q. エリアマップの右上に表示されるマークの意味は?(※画面に表示されるエリア単位です)

A.
黄色のマーク:そのエリア内のアイテムはすべて回収したこと

ピンクのマーク:そのエリア内のマップはすべて通過したこと



Q. どうしても行き詰まった

A. 行き詰るポイントは人それぞれだと思いますが、私が行き詰った時にしたアクションは

あるポイントでぶら下がり、ユラユラ●●ながら何かをすると・・・

さらにヒントが欲しい方
ご注意

ヒントは写真のみです。ご自分で攻略したい方は閲覧する前にご検討下さい。
見つけにくいアイテムの場所の写真が多いです

ヒント写真
ゲームの面白さが減るので、一部をのぞき、エリア名やアイテムの取り方のヒントは一切掲載していません。


なお、このページの画像が全てではありません。下記の初級編のように、比較的簡単に見つけやすい隠しアイテム・部屋は掲載していません。



初級編

場所がわかれば簡単です。
アクシオムバージの健康フラグメント

初級編2

初級編3


中級編

取るための操作が大変です
アクシオムバージの取りにくいアイテム 中級編




推理が必要です
アクシオムバージで推理が必要

なにかをするとこの画面のようになります

上級編

アクシオムバージの取りにくいアイテム 上級編

上級編2


以上でアイテムの99%まではなんとか達しましたが、最後の1%がてこずりました

最後の1%は
●エリア名:最初のエリアである「ERIBU」

あえて写真は掲載していませんが、非常に困難でした。このマップ内を1歩ずつくまなく探して、すべてのアイテムを回収したつもりなのにマーク(エリア内のアイテム全回収)とマーク(エリア内全地図)が点灯しない。

そこでエリア内の背景に注目したら、ある物に気がつきました。


●管理人がアップした動画
ネタバレの可能性があります
youtube




  ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > アクシオムヴァージ