ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > ナインパーチメント

ナインパーチメント 体験版
モンスターボーイ 呪われた王国 体験版

Nine Parchments ナインパーチメント 体験版

メーカー Frozenbyte
サイト 公式
2021年7月現在
ジャンル アクションRPG
機種 ニンテンドースイッチ
プレイヤー 1人~
クリアの有無
ゲーム批評
体験版の批評です

やや難易度の高いアクションRPGです。魔法のMP(マナ)やライフは時間とともに回復しますが、戦闘中だと回復するまで逃げ回る必要があります。その間に敵から攻撃を受けやすくなるのと、元々が4人参加できるゲームなので1人だと1面ですら大変で、次のステージにも行けないかもしれません。


とにかく、Lスティックで移動しながら、Rスティックで敵の方向を向き、敵の属性に応じて魔法を切り替えながら攻撃する、という流れに慣れれば先へ勧められます。


ただ、絵がキレイすぎて宝箱がどこにあるのかわかりづらいのと、若干、目に負担がかかります。


それと、穴や川(海)に落ちると即死なので、少しの油断で、そのステージで貯めたものを全て失いかねません。


あと、体験版だからかもしれませんがセーブができないため、ゲームを終了した時点(*)でレベルは1に戻りました。製品版でのセーブの詳細は不明です。

* SwitchのHOME画面での「ゲーム終了」です


個人的には、Rスティックで敵を自動でロックオンしてくれたり、落下による即死がなければ良作と思えたソフトですが、そういった面で難しいアクション性の高いRPGなので、ちょっと苦手です。

ゲームの雰囲気、隠し宝箱探しイベントは悪くなかったので残念です。
操作方法
基本操作

移動:
 Joy-Con (L)のスティック
敵へ向く(ロックオン):
 Joy-Con (R)のスティック
魔法の選択:
 L/Rボタン
魔法攻撃:
 Joy-Con (R)のZRボタン
杖攻撃:
 Joy-Con (R)のZLボタン
ジャンプ:
 Bボタン(Aボタンでも可)
ブリンク(ワープのようなもの):
 Yボタン
感情表現:
 Joy-Con (L)の方向ボタンの上下
魔法の配置変更:
 Joy-Con (L)の方向ボタンの左右
ポーズ:
 Joy-Con (L)の-ボタン

その他:ゲーム中より
・「杖を見つけてアンロッククエストをクリアするとそのキャラクターをアイコンに」

・Co-opプレイ(1-4人)が可能。協力プレイのこと

容量が少なくなったらスイッチで動くSDカードを

関連商品
Nine Parchments (Original Soundtrack)
評価(10が最高)


タイトル

モンスターボーイ 呪われた王国 体験版

メーカー FDG Entertainment
サイト 公式
2021年7月現在
ジャンル アクションRPG
機種 ニンテンドースイッチ
プレイヤー 1人
操作方法
基本操作

移動:
 Joy-Con (L)のスティック

攻撃:
 Yボタン

ジャンプ:
 Bボタン

魔法:
 Xボタン

スペシャル:
 Aボタン

魔法を換える:
 L/Rボタン

形態を換える:
 ZL/ZRボタン

ポーズ:
 +ボタン


容量が少なくなったらスイッチで動くSDカードを
クリアの有無
-
ゲーム批評
体験版の批評です

セガのモンスターワールドシリーズをプレイしたことがある人ならすぐにわかる、正統な後継アクションロープレ。


体験版でも、隠し部屋がちゃんとあるので、ゲームのテイストを充分味わうことができます。


お金を貯めて店で買う、宝箱を見つけて拾ったアイテムで徐々に強くなったり、活動できる範囲が広がるので、一度、通過したステージでも、再度探検したくなります。


ただし基本はアクションゲームなので、タイミングジャンプが苦手な人はイライラするだけかもしれません。


しかし、海に落ちてもすぐに死ぬわけではありませんし、ハート瓶があるので、根気さえあれば先に進めます。


総評として、「あくまでも体験版をプレイした感覚ですが、3980円の価格とゲームのボリューム感を考えると、割高かもしれません」

評価(10が最高)
-



ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > ナインパーチメント