ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > ザ・ブリッジ

The Bridge

メーカー QuantumAstroGuild
サイト 公式
2018年7月現在
ジャンル パズル+アクション
機種 ニンテンドースイッチ
プレイヤー 1人
クリアの有無
2018/7
全ステージ
実績16
ゲーム批評
自機(人物)を操作してゴールである扉に向かうだけ。ただ、即死してしまう仕掛けや落下してしまう仕掛けがあるので、それらを避けるために画面を回転させ、壁や天井が通路にする必要があります。


知性や逆転の発想が求められる、知的なパズルゲームで音楽・グラフィックともに地味です。


パズルとしては知育玩具の「知恵の輪」を解くような感覚で、散々悩んで色々試したら解けた、というタイプで、じっくり考えるパズルが好きという方向けで、もし間違えてもBボタンで逆再生のように少しずつ前の状態に戻せるので、「最初からやり直し」という機会が少ないので、大きな不満はありません。



製品版をクリアして思ったことは二度としたくないです。理由は難しかったからです。


1手ずつ考えてクリアできたり、何かしらのルートがわかってクリアできるパズルゲームなら、オススメしやすいのですが、


いくつかの面は偶然解けたり、画面全体をLやRボタンで回転させている間に飛んだり、扉に入ったりといった多少のアクションが求められるため、アクションが苦手な方にはオススメできないため、ゲーム自体は悪くないのですが難しすぎて勧められません。


ゲーム中、計算する必要はありませんが、ゲームの中では重力と摩擦係数がある、ということを頭に入れながらプレイしないと、何がなんだかわからないパズルと感じて、解けない人が出そうです。


しかも、1つの面が解けないと先に全く進めなくなるというシステムなので、詰まってしまうと損をした気持ちになるかもしれません。


総評として、体験版は楽に進めて楽しかったですが、製品版の途中から「もうダメ、無理」の繰り返しで辛いだけで爽快感はほぼありませんでした。
操作方法
基本操作

移動:
 Joy-Con (L)のスティックまたは方向ボタン
回転:
 Lボタン、Rボタン、ZLボタン、ZRボタン
扉に入る:
 Aボタン
一手、数手前に戻す:
 Bボタン
ポーズ:
 +ボタン


容量が少なくなったらスイッチで動くSDカードを


評価(10が最高)
5



  ゲーム批評TOP > ニンテンドースイッチ DLソフト一覧 > ザ・ブリッジ