ゲーム批評TOP > プレイステーションソフト一覧 > シンプルシリーズ・ガンダム

プレイステーション用ソフト

Gガンダム, ガンダムW

SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.12 機動武闘伝Gガンダム THE バトル

アマゾンの画像

プレイステーション用ソフト

バンダイ
公式サイトはありません
クリアの有無
2014/6
ストーリーモードのEASYのみクリア
  ガンダムローズのみノーマルクリア
ゲーム批評
同じ時期に発売された「SIMPLEシリーズのガンダムW」と全く同じシステム。結局、キャラが違うだけです。

ただ、元々のアニメが「格闘技大会」なので、ゲームの雰囲気とアニメがリンクしているだけに、アニメを知っている人ならそれなりに盛り上がると思います。


両方プレイした感じでは「Gガンダムの初期6体の方が、総合的にバランスが取れている」ように思えました。

また、技が出しやすく感じたのですが、Gガンダムの方を2番目に遊んだので「自分が慣れただけ」かもしれません。


ただ、私のように「キー入力が覚えられない人」にとって、このゲームのノーマル以上はツライ。


イージーなら適当に遊んでもクリアできますが、ノーマルだとラスボスが固く一撃が強いため即死がひんぱつ。


ガンダムローズを選んでノーマルに挑戦し、画面の端に追いやりハメ技を繰り返してやっと勝てました。


格闘ゲームが得意な人なら「回避」や「確実に技を決められる」ので、遊べるとは思いますが、やはり「2D格闘」なため古さがあります。


ただ、ガンダムが好きでなおかつ「Gガンダムのモビルスーツをアクションゲームで動かしたい」という人なら、このゲームはまずまずだと思います。


でもやっぱり、しゃべって欲しかった。音声があればもっと売れたはず。

初期6体
最初から選べる機体と個人的な感想
ゴッドガンダム
ガンダムマックスター
ガンダムローズ 強い方
ボルトガンダム 通常兵器が強い
ドラゴンガンダム
マスターガンダム



最終ラウンド
デビルガンダム

 動きが遅い代わりにスキがなく、なかなかダメージを与えられません。ダメージが大幅に減るポイントを探すのがコツだと思います。

個人的には、敵がジャンプまたは空中に浮遊した時に下半身を「ジャンプして落下時に蹴る」または「横からの攻撃」で狙うとダメージを与えやすいように思えます。

攻略サイト
大変参考になる「隠し機体、隠しモード」の出現条件が書かれています 謝辞

リンク切れ
レトロゲーム完全攻略サイト 阿修羅幻想館
評価(10が最高)



SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.13 新機動戦記ガンダムW THE バトル

プレイステーション

バンダイ
公式・参考Web
公式なし
クリア
2014.6 ストーリーモードのEASYのみクリア
ゲーム批評
まず大変残念な点が「喋らない」

もししゃべっていたら「もっと評価が上がった」はず。

次にゲームとしての評価ですが、ストーリーモードでは初期6体の中から選んで戦うのですが、まずアニメを知っている人が前提の会話なので、知らない人には人間関係すらわからないまま、先に進みます。

そして格闘ゲームとしてですが、普段格ゲーをしない私だからなのかもしれませんが、「技が決まりにくい」です。

ゆっくり確実にボタンを押せば決まるのですが、イージーとはいえ相手の動きが速いため、パンチやキックを連打した方が勝利が近いという場合がありました。

とくに最終ラウンドの敵は自機を画面の端に追い込み連続攻撃、つまりハメ技を平気で仕掛けてきます。


それに「一定条件」を満たせば隠し機体が登場するらしいのですが、説明書には初期の6体の「キー表」しか明記されていません。

そのため大技を確実に出す必要のあるハードをクリアするには初期の6体はもちろん、キーがわからない機体なら余計に難しいように思えます。

さらに初期の6体でも「飛び道具」のない(または、出にくい)機体は、接近戦に持ち込む前に不利な展開になりやすいです。


総合的に、技が出しにくい割にはジャンプ(スラスターゲージ量内)やライン移動(スウェー)、しびれ攻撃といった機能が標準装備なので、プレイステーションのゲームという古さは感じても「2Dの格ゲー」としては遊べます。


ちなみに、まだ隠し機体をyoutubeの動画でしか見たことがありませんが、Wとは全く関係のないファーストガンダムや逆襲系のモビルスーツが多数登場するため、「2000円ならお得」であり「隠し機体を隠し過ぎた」という感じがします。


初期6体
最初から選べる機体と個人的な感想

Wガンダムゼロカスタム 強い
ガンダムデスサイズヘルカスタム 弱い
ガンダムヘビーアームズカスタム 最強
ガンダムサンドロックカスタム
アルトロンガンダム
トールギスIII 強い


最終ラウンド
ガンダムエピオン バリア状態でツッコミをかけてきたらハメ技につながりやすいです

攻略サイト
大変参考になる「隠し機体、隠しモード」の出現条件が書かれています 謝辞

リンク切れ
レトロゲーム完全攻略サイト 阿修羅幻想館
評価(10が最高)



ゲーム批評TOP > プレイステーションソフト一覧 > シンプルシリーズ・ガンダム