![]() |
|
タイトル |
機動戦士ガンダム ダブルオー ガンダムマイスターズ |
メーカー/公式サイト | バンダイ |
ジャンル | 3Dアクション |
機種 | プレイステーション2 |
プレイヤー(人) | 1 |
クリアの有無 | ||
ノーマル 全マイスターズクリア '10/7(ただし一部Bランク) マイスターモードで150チェイン(∞) 支援攻撃ありかも スコアアタック ヴァーチェのみ全クリア |
||
ゲーム批評 | ||
空中戦がメインのアクションで、攻撃はボタン1コか2コで可能。 防御もあるが、元々HPが多いのでそれほどゲームオーバーになるようなものではないので、ロボットゲームによくある「もっさりした動き」は一切なく、サクサクと爽快に遊べる内容でした ただ、クセものがダブルオーモード。 これは一定数の敵を倒すと、自分の判断でスタートできるモードで、ダンスゲームのように画面に表示された矢印を見て、方向キーを押していくとチェインが加算され、同時にザコ敵を大量に破壊することができるので、面クリアを急ぐ場合には便利なモードですが、後半ステージになるとザコ敵が増えるので、1ステージに2回も行うとなると、正直、面倒でした。 やっていることが方向キーをタイミングを間違わないように押していくだけなので、30回ぐらいなら苦になりませんが、100回も目指そうとなると、「途中で、どうでもよく」なります。 このように単純なアクションにならないようにした点は褒めますが、どうにもこうにも、ボタンのタイミングという音ゲー要素を入れすぎたように思えます。 一方、良かった点は、アニメを見ている人なら「そうそう、こういうシーンがあった」と懐かしむことができるシーンがたくさんあり、また、過去のゲームのようにゲームが中断してデモシーンへという流れではなく、ゲームの最中にそのアニメシーンに入りながらも、○ボタンをタイミング良く押す!など「アニメに見入っていると減点」になるゲーム構成は良かった。 しかも、そのアニメシーンもPS2のポリゴン能力を使って、アニメの70%位の画質で再現しているので、見ていてそれほど違和感のないもの。 また、一度見たシーンはギャラリーモードに追加されていくので、ゲームをすればするほど鑑賞する楽しみが増えるのもサービスが良い。 総括として、戦闘中のザコキャラのセリフがややうるさいものの臨場感もあり、ファーストシーズンをゲームとしてうまく再現できたゲームと思えます。 それに、遊べば遊ぶほど使える機体が増えていくので、「このゲームが気に入った人」ならそれなりに長く遊べることは間違いないでしょう。 ただアニメを全く知らない人が買うと、3Dアクションシューティング+タイミング系アクションとしか思えないでしょう |
||
関連商品 | ||
機動戦士ガンダムOO ガンダムマイスターズ コンプリートガイド |
||
評価(10が最高) | ||
ダブルオーを知っている人なら 8 |