![]() |
|
タイトル |
鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 |
メーカー/公式サイト | スクエウェアエニックス/公式(2018/2現在) |
ジャンル | アクションRPG |
機種 | プレイステーション2 |
プレイヤー(人) | 1~2 |
クリアの有無 | |
○(2005/5/21) 倒すのに時間のかかった敵:スカーとアームストロング少佐 |
|
ゲーム批評 | |
ゲームそのものは格闘系アクション。ただ、ストーリーはオリジナルとはいえ、かなりしっかりした造りで、「鋼の」世界観をうまく表現できています。 セリフはほぼすべて音声でも入っており、声優のキャスティングやセリフの言い回しもテレビ版に忠実なので、テレビ版が好きだった人がプレイするとかなり思い入れの強い一本となる可能性が大。 ただ残念なのが、アニメパートを飛ばすことができない点。 もちろん通常の会話シーンなら飛ばすことはしませんが、ボス戦の直前のアニメは飛ばせるようにして欲しかったです。再挑戦するたびに同じデモを見せられるから。 これはぜひとも見直して頂きたいです。 それとボス戦は、アクションが上手くないと長期戦になりやすいので要注意です。 |
|
評価(10が最高) | |
7(原作のファンなら9) | |
攻略本・関連商品 | |
攻略本 鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 公式コンプリートガイド |
![]() |
|
タイトル |
鋼の錬金術師 想い出の奏鳴曲(ソナタ) |
メーカー/公式サイト | バンダイ/公式なし |
ジャンル | カード型RPG |
機種 | ゲームボーイアドバンス |
プレイヤー(人) | 1 |
クリアの有無 | |
△(2004.10.20) 完全なクリアはできませんでした |
|
ゲーム批評 | |
カードを組み合わせて攻撃したり、アイテムを作るというシステムが私には初めてで、これまでのロープレのように「お金を貯めて武具やアイテムを買う」という作業がないので、最初は不安がありましたが、慣れると回復アイテムは楽に作れますし、戦闘でピンチになることはほとんどなかったので、難易度のバランスはよかったと思います。 それにすばやさ順の攻撃なので、わざと攻撃のタイミングをずらし、仲間との連続攻撃(コンボ)が決まると結構、爽快です。 また、会話中のセリフも鋼の世界をうまく表現していたので、音声は無くても満足できました。 ちょっと嫌だなと思ったのは敵との遭遇率が高いのと、めちゃくちゃ強い敵が(一人ですが)いたこと。 それと、ダンジョン脱出のアイテムが存在しないことと、前作がないと完全クリアができない点、以上4つは残念でした。 それでも充分長く遊べる1本。 |
|
評価(10が最高) | |
8- | |
前作 | |
鋼の錬金術師 ~迷走の輪舞曲~ |
|
攻略本 | |
鋼の錬金術師 想い出の奏鳴曲(ソナタ) 公式コンプリートガイド | |
私的メモ | |
未プレイの人は読まないで下さい 正直、攻略本もしくはネットの情報がないと「完全クリア」はできないかもしれません。 私自身、半分をクリアした時点でかなり見つけられなかったことがありました。 そのあとから、ネットで情報を検索してその漏れた点を埋めようとしましたが、時すでに遅しというイベントがあることが判明し、ちょっとガックリ。 もう一度はじめからやる気力もわきません。 とりあえず、クリア結果 称号:辣腕の錬金術師 勝利回数:618 イベントクリア率:92% ネットの情報を借りましたが100%は無理でした コニィの査定は仕方ないにしても「大佐のヒゲ」イベントは味わいたかったです。 練成関係:いずれも100% これだけは自力 ネコおよび伝説の工具:ネットの情報を借りてコンプリート。それでもキツイ |