![]() |
|
タイトル |
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.29 モンスターワールド コンプリートコレクション |
メーカー/公式サイト | セガ/公式(2018/2現在) 開発:ウエストン・ビット・エンタテインメント 2014/10破産 |
ジャンル | アクション、アクションRPG |
機種 | プレイステーション2 |
プレイヤー(人) | 1 |
クリアの有無 |
2014/7 モンスターワールドIV クリア ※ただし命のしずくが2個見つからず 2014/7 モンスターワールドII ドラゴンの罠 クリア |
収録作品 |
ワンダーボーイ wikipedia ワンダーボーイ モンスターランド wikipedia ワンダーボーイIII モンスターレア wikipedia モンスターワールドII ドラゴンの罠 wikipedia ワンダーボーイV モンスターワールドIII wikipedia モンスターワールドIV wikipedia |
ゲーム批評 |
コンプリートコレクションなので、モンスターワールドシリーズが好きな人なら大満足の1本。しかも当時は2500+税という破格だったため、とりあえず購入。 |
その一部をプレイした感想です。 で、プレイしたのがメガドラ以来のモンスターレアのSYSTEM16版。 やたらスベルためつまづいたり、近くの敵と接触したりでイライラ感で一杯。 次に「2」のドラゴンの罠を初プレイ。元がゲームギアだったため、グラフィック・サウンドはショボイが遊べそうだったので、とりあえず進めると、中断セーブとパスワード機能のみ。中断セーブは再スタートすると消えるという欠点、パスワードセーブは持っていたアイテムの一部が減る(*)という欠点がわかり、プレイを中断。 *復活の薬を2個集めたのに再開するとゼロになっていました。 そこで ●最終作品であるモンスターワールド4をプレイ こちらはメガドライブ版で後期の作品のため、以前よりは親切な作りになっているため、序盤は「ゼルダを横スクロールにした感じの作品」という良い評価を持ちました。 が、やはり手強い。 過去の作品よりはマシですが、着地後にスベルため難易度が高いです。また、相棒のペペログゥという生き物を使った、二段ジャンプやパラシュート落下といった、可能となったアクションが多い分、ゲーム内でもそれらのテクニックを駆使しないと先に進めません。 アクションRPGではありますが、アクションが苦手な人にはオススメできない位の難易度。 ただし、HPの回復用のハートを出す敵が迷宮内の”たいてい”どこかにいるので、ハートを取って隣の部屋に行って戻って倒すということを繰り返せばHPの回復ができる点、それとちょうど良い場所にセーブポイントがあるのが長所です。 グラフィックやサウンドはほのぼのとしたゲームですが、隠しアイテム・隠し部屋が多少あるため中身はゲーマー向け。さらにアイテムのコンプリートを目指す人には、難度が高いアクションが要求されます。 このゲームの魅力に、ザコですら倒し方がわかるまでは手強いものばかり、しかし何回か対戦していると、攻撃のタイミングや武具の変更といったコツに気がつくと楽しくなる、というのがあります。 そういった「古き良きゲームらしさ」を感じつつ、なんとかクリアできたので「苦労した分、喜びを得ることのできた」ゲームに思えました。 ともかくゼルダのつもりで遊ぶのは厳禁。 ●モンスターワールドII ドラゴンの罠のプレイを再開 「4」をプレイした後なので、正直、気分がラク、というぐらいお手軽なアクションロープレです。 「4」よりツルツル滑るという欠点がありますが、マップは狭いし、アクションの難易度は「4」に比べて相当簡単です。 それに村人との会話が全くないので、ゲーム中の謎はすべて自力で解く必要があるため、多少、マップ内をウロウロすることがありますが、このウロウロしている最中に「隠し通路」を発見したり、次の武具のためのお金が稼げたりできるので、それほど苦痛ではありません。 最後までクリアできた立場でいえば「各ボスはラクショウ。慣れれば数時間でクリアできる、お手軽アクションRPG」という意味で、評価は良いです。 とくにPSG音源で奏でるBGMをこの21世紀に聞くと妙に耳に残りますし、「作曲者の方、頑張っているなあ」と感じさせれます。 またPS2版は中断セーブができるので、ゲームギア版よりもクリアがラクだと思います。 欠点は「変身や武器の変更の操作が多少面倒」というのがありました。 ●管理人的「モンスターワールドII ドラゴンの罠」ミニ攻略 未プレイの方のために文字色を変えています。 見たい方は文字を選択して下さい Q. ピラニアマンになった後は? A. ピラニアマンは水中が得意なので、いろんな場所の水中を調べて下さい。そして、「ブロックを壊せる剣(サンダーセイバー)」を手に入れて下さい。 Q. マップ上に落ちている青い炎やサングラスの雲がジャマ。 A. 青い炎は「高い攻撃力の剣」で複数回斬れば破壊できますが、アイテムが現れないので、ジャンプで避けた方が無難です。サングラスの雲は魔法の矢または雷、もしくはジャンプして斬るという方法がありますが、攻撃している最中にダメージを受ける確率が高いので、無視して先に進むのもひとつの方法です。 Q. ザコのカブトがなかなか倒せない A. カブトは普通に剣で攻撃しても、避けたり、当たり判定が狭くなかなかダメージを与えられません。そこで魔法が役に立ちます。ファイアーボールとかトルネードとか。 魔法の残数が少なければリザードマンに変身するという手もあります。カブトをなるべく引き寄せてから、しゃがんで炎を吐きます。リザードマンは攻撃力や防御力が低いので倒すのに時間がかかりますが、炎という飛び道具で確実にダメージを与えられます。 Q. ホークマンになって色々探索したが、行き詰まった A. 私も非常に悩みました。まず、ライオンマンで入れるエリア内のどこかで「マジカルセイバー」という剣を入手して下さい。その剣の特徴は「特定の壁の前で剣を振るとブロックができる」というものです。 Q. ブロックを作る剣を入手したが、どうしても先に進めない A. このゲームの最大の難問にあたっているかもしれません。答えを書くとゲームが面白くなくなるので、ヒント形式で。 1:「ホークマンでしか入れない部屋」に入ります そして最大のヒント↓ 2:その部屋でブロックを作ったり壊したり・・・色々試して下さい Q. アイテム関係について A. ブーメランはほぼ無意味なアイテムに私は感じました。剣や鎧、盾のシリーズにたくさんの種類がありますが、無理に全部、集める必要はありませんでした。ただ、ゲームの進行に必要な「ブロックに関する剣」「変身する剣」は必須ですし、どこかで買える「ドラゴンメイル」は溶岩に入ってもノーダメージなので、あると便利です。 復活の薬はザコ敵を倒したり、特定のショップで購入できます。とくに強いザコ敵が多いステージだと、薬をいくつか持っていると便利です。 ですが、「アクションが得意」という人なら薬を持っていなくても、ザコを倒しハートを回復しながら進むことで、各ステージのボスに勝つことは可能だと思います。 |
参考になるサイト様 |
MW4 SSSG攻略日記 モンスターワールドIV 様 https://sesesega.blog90.fc2.com/ blog-entry-662.html 序盤だけ参考にさせて頂きました MW2 ゲームカタログ - モンスターワールドII ドラゴンの罠 様 https://www26.atwiki.jp/gcmatome/ pages/4574.html クリア後、拝見しました モンスターワールドII ドラゴンの罠 GG 様 リンク切れ http://www.geocities.jp/maga_cd_16bit_32x/ gear_code/gg_monster_world_2.htm |
関連商品 |
音楽CD モンスターワールド コンプリートコレクション オリジナルサウンドトラック 公式 攻略本 モンスターワールド 3 公式ガイドブック (テレビランドわんぱっく 134) |
評価(10が最高) |
モンスターワールド4は「7」(難しいので) ドラゴンの罠は「8」 |