![]() |
||
タイトル |
サンライズワールドウォー from サンライズ英雄譚 |
|
メーカー/公式サイト | サンライズインタラクティブ →さざなみ 情報なし (2018/2現在) |
|
ジャンル | シミュレーションRPG | |
機種 | プレイステーション2 | |
プレイヤー(人) | 1~2 | |
クリアの有無 | ○(2005/5) |
ゲーム批評 | ||
ザブングル系の機体が選べたので最初のうちは楽しめましたが、途中からちらほらと不快な部分が出てきました。端的に言うと |
||
・会話シーンにムダな部分が多い ・時間のかかる戦闘シーンが連続して始まることがあって、負けると非常に脱力感を感じた。単にセーブポイントを増やせばいいというものではないが、戦闘とセーブポイントとのバランスを検討して欲しかった ・ストーリーが中途半端 ・クリア後にユニットが増えるのはいいが、通常フィールドの敵すら強すぎて全く遊べなかった 以前の英雄譚より、戦闘は戦略性が増して面白くなっているのに欠点が増えすぎです。今後は、もっとテストプレイヤーを増やし多くの意見によって調整をして頂きたい。このゲームシステム自体は嫌いではないので、アニメファンだけが喜べるゲームにはなっては欲しくないです。 |
||
評価(10が最高) | ||
3 | ||
攻略本 | ||
サンライズ・ワールド・ウォーFromサンライズ英雄譚 ザ・コンプリートガイド
(電撃プレイステーション) 音楽CD JAM Project BEST III wikipedia |
![]() |
|
タイトル |
サンライズ英雄譚3 |
メーカー/公式サイト | サンライズインタラクティブ →さざなみ 情報なし (2018/2現在) |
ジャンル | RPG |
機種 | プレイステーション2 |
プレイヤー(人) | 1 |
クリアの有無 | |
2006年12月 | |
ゲーム批評 | |
今までの英雄譚シリーズとはシステムがガラっと変わり普通のロープレでした。ただ、オフェンスやディフェンスの違いを出したり、最後を誰に任せるかといった一味加えてはいますが、そんなにびっくりするほどではありません。その分、誰でも楽しめるとは思います。 その上で、サンライズキャラを好みで入れ替えしながら戦闘や移動を楽しめる点は評価できます。また、特産品を購入し他の都市で売却して利益を生んだり、おつかいを頼まれて完了できると報酬を得られるというのがこのゲームのメインなのですが、結局、その繰り返しです。 これで、もしサンライズキャラがいなかったら非常につらいゲームだったと思うし、私のようにガンダムWのキャラと戦闘が出来たので許せるという意見もある、といった人の好みによっては意見が分かれる内容でした。 マルチエンディングということで私はがんばって2種類を見ましたが、おそらく真のエンディングではないでしょう。そもそもどうやったら真のエンディングを見れるのかわかりませんし、そこにたどり着くまでかなりの時間を必要としました。 戦闘ではキャンセルできないシーンが多い、ストーリーはゲームの冒頭と最後で出てくる、全体的にツメが甘いといった、前作でも同じようなことを書いていた点が改善されていないのが残念でした |
|
動画 | |
youtube |
|
関連商品 | |
PS2ソフト バトルオブサンライズ 批評 |
|
評価(10が最高) | |
5 |