ゲーム批評TOP > PSPソフト一覧 > サラマンダ ポータブル
アマゾンの画像
タイトル

沙羅曼蛇 ポータブル コナミ・ザ・ベスト!


メーカー/公式サイト コナミ/公式なし
ジャンル シューティング
機種 プレイステーションポータブル
プレイヤー(人)
クリアの有無
2012.3
沙羅曼蛇2・グラディウス2・ゼクセクス
の3つのみ挑戦し、沙羅曼蛇2とゼクセクスのみイージー・無限コンティニューでクリア

ゲーム批評
 サラマンダやライフフォース、サラマンダ2にグラディウス2そしてゼクセクスの5本が入っているので、相当のお買い得感があります。

 個人的にはゼクセクスのために購入しましたが、他のゲームもそれなりに遊べます。なおサラマンダとライフフォースは未プレイです

●サラマンダ2

無限コンティニューとその場からの復活により、誰でもクリアできる反面、ヌルく感じます。

ただPSPだからなのか、縦スクロールになると上下が狭い上に、画面外へも移動可能な範囲もあり、ザコや障害物の突然の出現に対応できない場合があるのでよくミスりました。

また、イージーでも「グラディウスの2周目のようなバラマキ弾が時々ある」ので、難易度は高めです。

オプションを飛ばすオプションシューティングは何度も使えるボムとして面白い武器です。



●グラディウス2 ※MSX版でファミコン版ではありません

リファインモードを選べばグラフィックの向上だけでなく、MSX特有のカクカクスクロールがなくなるので、そういう意味で遊びやすくなっています。


ただし、ザコのバラマキ弾、狭い通路での衝突、高速移動の障害物などもそのまま移植されている上、ボス戦のスクロールで処理落ちがないため、「通常のグラディウスのつもりでプレイ」すると1面ですら難易度が高いです。


また難易度の変更はないものの、無限コンティニューと多少の連射があるので、時間と根気があれば先に進めるかもしれませんが、私は4面の後半の復活ポイントから先へ進むことができなかったので、それ以上は諦めました。

自分が下手なのは理解していますが、ステージ4が目の疲労と時間の限界でした。
→MSX版の音楽CD



●ゼクセクス XEXEX

フリントと呼ばれる防御型触手と合体したり飛ばしたりするR-TYPEのようなゲーム。

フリントと合体している時は前方の防御にはなりますが飛ばした後は多少移動するので、こちらの意図とは違う位置になることもあり使えないこともしばしば。

また、イージーで遊んでも後半ステージになると復活ポイントからの再ゲームが非常に困難になることが多く、先に進むのに手こずる時がありました。

さらにイージーでも弾数が多くやザコのスピードが速いので難易度は高め、ただし無限コンティニューなので頑張れば先に進められます。

ボスのデザインや攻撃は個性があり「当時多かった硬派なシューティングの一つ」と考えそして「また違った雰囲気のコナミのシューティング」と見れば納得の内容です。

(スーファミのゴエモンのオマケ版では物足りない方にはオススメ-wikipedia



このゲームを楽しめるタイプの人 あくまでも参考程度で
硬派なシューティングがしたい人

多少グラフィックがショボくても気にならない人

グラディウスシリーズが好きな人

サラマンダ2の2周目のステージ1の曲など、収録されたゲームのBGMをじっくり聴きたい人 
関連商品
ゲームソフト
公式

グラディウス ポータブル コナミ・ザ・ベスト



公式

パロディウス ポータブル コナミ・ザ・ベスト



公式

ツインビー ポータブル コナミ・ザ・ベスト


音楽CD
コナミ グラディウス2 MSXバージョン オリジナルサウンド
MSX版グラディウス2のCDジャケットの画像
※貴重品のためCDケースをつけたままスキャンしております。ご容赦下さい

●曲目

オープニング・テーマ~スタート!!
空中戦闘のテーマ
巨像惑星のテーマ
植物惑星のテーマ
古代惑星のテーマ
浮遊大陸のテーマ
炎の惑星のテーマ
生命惑星のテーマ
要塞惑星のテーマ
スペース・トリッキー・エリアのテーマ
大型母船ヴェノム艦のテーマ
帰還のテーマ
エンディング・テーマ~ゲーム・オーバー!!


※アポロン音楽工業株式会社 BY12-5022 定価1,200円
【音楽CD】グラディウス2 (MSX版)

評価(10が最高)
7(お買い得感でいえば8)



ゲーム批評TOP > PSPソフト一覧 > サラマンダ ポータブル