![]() |
|
タイトル |
プレイステーション・ポータブル バリュー・パック レッド/ブラック(PSPJ-30026)2011/11/17に購入 |
メーカー/公式サイト | ソニーコンピュータエンタテインメント | |
機種 | プレイステーションポータブル(PSP) |
|
批評 |
||
遅まきながらやっとPSPを買いました。 正直、遊ぶ時間が年々減っているので購入に悩みましたが レッド&ブラックという限定色のバリューパックということに釣られました。 ![]() いざ手に取ると、思っていた以上に本体は小さい。 画面サイズは悪くはないものの、少々小さいかと。 バリューパックのオマケの一つであるポーチですが、単なるポーチなので屋外での使用はおすすめできません。屋外には強度のあるケースタイプのものをおすすめしますが、ホコリがかぶらないように遊んだ後はしまう、という用途としてこのポーチは使用しています。デザインは良いと思います。 なお、写真上の液晶画面は保護フィルムを貼っているので、製品よりは汚く見えます。 液晶画面の解像度というか視認性は良好でアクションゲームをしても残像などはほぼないと思えるぐらい違和感はありません。ひょっとするとパソコンの液晶と同等かそれ以上にきれいで描画速度も速いかもしれません。 ただ残念なのは右側のボタン。 はじめて遊んだゲームが「連打の多いアクションゲーム」だったというのも理由ですが、買ったばかりの「やや固めだったボタンの感触」はもうなくなりました。 今のこの「やわらかいボタンの感触」が普通なら、それで良いのですが、あまりにも感触の変化が大きかったので、自分が壊したのか元々耐久性のないボタンなのか心配になりました。 |
結局、据え置き型のゲームはコントローラを買い換えるだけで済みますし、ニンテンドーDSはボタンよりもタッチペンを使う事が多かったので、「ボタンが本体についているゲーム機」としてこのPSPがどこまで持ってくれるのかが、購入早々、気になっています。 お金に余裕がある人は買い換えれば済むでしょうけど・・・ あと、DSと比較するとボタンの数が圧倒的に多く、説明書を見ないとわかないボタンが今だにあります。 ![]() 次に本体の裏面ですが、どうしても指紋はつきます。ただ”ややツヤ消しブラック”なので、私は気になりませんが、それでも気になる人は手袋でもして遊ぶしか、防ぐ方法はないと思います。 また、ネットの設定は「無線ルータ(親機)にAOSSやらくらく無線スタート機能つきで、すで設定が済んでいる」のなら、簡単につなげられます。つながらない場合は、親機のそばでやってみるなどして下さい。 また当たり前ですが、無線ルータを経由してPCまたはゲーム機がネットにつながっていることが前提です。 ![]() ※お願い:このページは管理人の感想、批評を書いたページです。購入などは自己責任でお願いします。 |
||
PSPの内蔵バッテリーがふくれる2020/7/25 ネットから「PSPの充電池がふくれた」という情報を得たので、自分のを確認したら ![]() たしかにふくれていました。原因は不明ですが「長年、PSPを動かしていないからか?」という私の推理。 仕方なく、小型充電式電池リサイクルを行う「一般社団法人JBRC」そして自治体のサイト(私の街では「充電式電池、ボタン電池、携帯電話バッテリー」の項目)を見て、どちらかで処分することにしました。 「何も知らずに放置していたら?」と考えると、恐い状況でした。 |