ゲーム批評TOP > Wiiソフト一覧 > 機動戦士ガンダム MS戦線
3Dシューティングアクション
アマゾンの画像
タイトル

機動戦士ガンダム MS戦線0079(特典無し)

メーカー バンダイナムコ・公式なし)
ジャンル
機種 Wii
プレイヤー(人) 1~
クリアの有無
2016年12月
連邦軍・ジオン軍ともにミッションクリア 100%
エースパイロットモード
全員済み(成績ランクはバラバラ)
ゲーム批評
 3Dアクションです。ビームサーベルやヒートホークを振り回して格闘したり、マシンガンで少しずつダメージを与えたり、遠方からの狙撃で一気に行動不能にする、といった「プレイヤーの行動によって色々な攻略パターンが考えられるゲーム」です。

 そのため、FPS系のシューティングでもあり、Wiiリモコンを振り回す格闘ゲームでもあるため、プレイヤーにはそれなりのゲーム感覚が求められます。

 つまり、操作方法や感覚に慣れないと、敵の攻撃で転倒させられ青い空を眺めていたらいつの間にかゲームオーバーになる可能性のあるやや難易度の高いゲームだと思います。

 私は2016年11月にこのソフトを開封し遊び始めましたが、ゲームは2007年製。確かにグラフィックの面で「やや絵が粗い」部分は感じられますが、BGMやゲームそのものはそんなに古臭い感じはしませんし、いざ遊んでみると先のステージに進みたくなる内容です。


 ストーリーモードをベースにこのゲームは一年戦争およびその外伝に出てくるキャラと主に地上および水中用モビルスーツが登場します。

 OVAの08MS小隊、EXAMシステムが登場するセガサターンのガンダム外伝のMSとキャラが一部に登場します。

 ストーリーモードではこのゲームだけのオリジナルキャラの連邦またはジオンの一個小隊を選び、一年戦争の中で「別部隊」として行動する視点のため、会話の一部にアムロの乗る木馬や赤い彗星のシャアの話題が出るとか、特定のミッションで少しの間だけ参戦する程度です。しかし、連邦やジオンの一般兵からの視点なので、これまで知っていた一年戦争と同じ時間軸で「アムロが宇宙で活躍している時の地上部隊は?」とか「地球に残ったジオン兵はこの後、どうなるのか?」という外伝として楽しむことができました。

 一方、エースパイロットモードでは、アムロやシャアとしてプレイできるミッションがありますが、ミッション数が少ないため「おまけ」的な内容ですが、兵器の変更ができないため難易度が高い面があります。


 つまり、アムロやシャアが主役でないと気に入らない方には不向きなゲームです。


 このゲームの短所としてやや難しい以外には、ディスクへのアクセス数が多いです。ゲームキューブの戦士達の軌跡を思い出したぐらいの多さで、あまり再プレイを繰り返していると内蔵ドライブが壊れるのではないか?と感じるため、私は「高いランクよりもクリア優先」で遊びました。

 また、地球上のみの戦闘で、モビルスーツの数は少ないと思えるかもしれませんが、武器が豊富なので様々な攻略パターンが考えられそうです。


 ともあれ、一言でいえば格闘シーンの多いガンダムアクションです。
関連商品
●攻略本
機動戦士ガンダム MS戦線0079 コンプリートガイド


機動戦士ガンダムMS戦線0079ザ・マスターガイド (デンゲキニンテンドーDS)


●その他
【限定】 MG 1/100 ガンダム ☆ Wii「MS戦線0079」限定カラーVer.《プラモデル》


攻略ワンポイント
Q. 上位ランクを目指すには?
A. 説明書からの抜粋です。
・出撃時のコストを低くする。
・補給時は弾薬回復を優先し、装甲の修復を抑える。(補給の途中キャンセルはAボタン)
・敵の部位破壊(頭、腕、脚)を狙う

 簡単にいえば「弱いMSで修復をせずに部位破壊でクリアすれば良い」ということになりますが、実際は「弱いMSだとクリアそのものが難しい」ため、MSの選択や修復の有無など自分の好みでプレイするしかないと思います。



Q. 部位破壊に有効なのは?
A. 1発の威力が高い武器、バズーカもしくはビームライフル系が有効と思われます。



Q. 補給によるスコアダウンを防ぐには?
A. 敵を倒し、たまに落とす武器を拾って使うと補給の回数を減らすことが可能です。ただし、自機のMSの種類によっては「両手武器が不可」といった制限があるため、落ちている武器がすべて使えるとは限りません。



Q. ストーリーモードのミッション達成率が100%にならない
間違いの場合はご容赦下さい

A. ストーリーモードには分岐点があり、一度のクリアだけではすべてのミッションを味わうことができません。例えば、連邦軍を一度クリアしたら同じセーブデータで最初からプレイし、未プレイのミッションをクリアすると達成率が加算されると思われます。

 なお、「分岐点となるミッション」でクリア時の評価が「A以上」と「B以下」によってルートが分かれているように思えます。

 なお分岐点はブリーフィングメニューの「進行ルート確認」を見ると、見当がつきます。

評価(10が最高)



ゲーム批評TOP > Wiiソフト一覧 > 機動戦士ガンダム MS戦線